
1kg以上サイズ・かに鍋向け・全身・姿・焼き向け・カニ通販・お取り寄せ
特別な時間を、もっと特別にする松菱のカニ。 徹底した品質管理と産地直送だから、最高の状態でお受け取りいただけます。 松葉ガニや毛ガニ、ズワイガニなどの多様な種類に加え、活き・冷凍・ボイルなど用途や人数、食べたいメニューなどから幅広くお選びいただけます。
人気ランキング
種類から探す +
-
【朝採れ】松葉ガニ (特大・1.5~2.5人前)通常価格 ¥45,200通常価格単価 あたり
-
松葉ガニ (超特大・2~2.5人前)通常価格 ¥53,800通常価格単価 あたり
-
ボイル済み紅ズワイガニ(中) 全身・姿 2匹セット通常価格 ¥21,200通常価格単価 あたり
-
【朝採れPREMIUM】松葉ガニ (特大・1.5~2.5人前)通常価格 ¥95,200通常価格単価 あたり
-
松葉ガニ (超特大++・2.5~3.5人前)【日時指定不可】通常価格 ¥88,800通常価格単価 あたり
-
五輝星~松葉ガニ最高峰ブランド~ (超特大・2-2.5人前)通常価格 ¥368,000通常価格単価 あたり
-
松葉ガニ (超特大+・2.5~3人前)【日時指定不可】通常価格 ¥75,800通常価格単価 あたり
1kg以上カニの選び方
1kgサイズは2-3人前目安
カニをしっかり召し上がりたい場合は2-3名が丁度良いでしょう。鍋や他の料理と合わせるなら3~4人でシェアも可能です。松菱のカニは身がしっかり詰まっているため十分にご満足いただけると思います。
4人家族での1kg以上サイズのカニの食べる個数目安
大人2名子ども2名の4人家族が満足できる量としては、カニをメインディッシュとしてしっかり食べる場合は2~3個、他にメインとなるお肉料理などがある場合は1~2個が目安です。これらの目安に、普段食べる量を加味して決めると良いでしょう。もし注文数に不安がある場合は、右下のLINEチャットからお気軽にご質問下さい。
美味しい焼きガニの作り方
脚は殻を半分残した状態に捌き、殻を下にしバーベキューコンロ(フライパン)にアルミホイルを敷いた上に殻を下にして網に並べるのがおすすめです。お好みの焼き加減になったら、カニ味噌を付けて食べても良いですし、塩胡椒やレモン、ポン酢につけていも美味しくお召し上がり頂けます。
カニの種類早わかりマップ
カニの種類別での特徴を「身の味×カニ味噌の量」でまとめました。

タグ付きガニとは?
水揚げされたズワイガニの中から大きさや状態など厳しい選別を通過したカニにだけ「松葉ガニ」の証明タグが付与されます。証明タグには松葉ガニの証明とともにそれを獲った漁船名も記載されています。

おすすめレシピ

カニの真骨頂
作り方

カニ刺し
魅惑のとろっと食感
最高鮮度だから味わえる
特別なお刺身
極厚の身に凝縮された
上品な甘みを味わって
特別なお刺身
極厚の身に凝縮された
上品な甘みを味わって

凝縮された美味しさ

茹でガニ
浜茹での味を自宅で
こだわりの製法で
茹で上げる
旨味たっぷりの逸品
まずはそのまま、
素材の味を楽しんで
茹で上げる
旨味たっぷりの逸品
まずはそのまま、
素材の味を楽しんで

香りまで楽しむ
作り方

焼きガニ
漂う料亭の香ばしさ
直火で炙れば
外はサクッと
中はジューシー
口の中で広がる
肉汁とカニの風味に感動
外はサクッと
中はジューシー
口の中で広がる
肉汁とカニの風味に感動

冬の定番
作り方

カニしゃぶ
心も体も温まる
ふわとろのレア食感は
刺し身で食べられる
高鮮度ゆえの贅沢
特別な日の食卓に
刺し身で食べられる
高鮮度ゆえの贅沢
特別な日の食卓に

人生最高の肴
作り方

カニ味噌
濃厚芳醇とろける
新鮮なカニ味噌は
コクとうまみが違う
お酒のおつまみにも
カニ身と絡めても
コクとうまみが違う
お酒のおつまみにも
カニ身と絡めても

カニの宝石箱
作り方

甲羅盛り
香箱ガニ
カニ本来の美味しさを
余すことなく堪能
食卓に彩りを
余すことなく堪能
食卓に彩りを

冬の珍味

内子と外子
カニ好きが唸る
メスズワイガニだけの
特別な味わい
内子のとろっと食感と
プチプチの内子は
一度食べたらやみつきに
特別な味わい
内子のとろっと食感と
プチプチの内子は
一度食べたらやみつきに
信頼できる人と産地の希少品のみ取扱い
大量仕入れではなく、本当に美味しい最高級品だけを提供。産地証明のタグ付きや発送場所の明示など産地と流通の透明化に努めています。
仕入れ・目利き
鮮度を極めた、本物の美味しさを追求
プロによる手厚いサポート
ご利用用途
実店舗での購入
鳥取港かねまさ浜下商店
イベントでの購入
価格相場推移
弊社取引実績、東京都中央卸売市場統計情報を集計し偏差値表示※最新年推定