ズワイガニとは?意外と知らない3つの種類と各高級ブランドや相場/水揚げ量からおすすめレシピや選び方まで

更新日:2025年05月20日
「本ズワイガニ、紅ズワイガニ、オオズワイガニ」の意外と知らない各ズワイガニの生息地や漁獲情報(水揚げ量や漁の禁止事項)から有名ブランドまで解説。美味しさや価格の比較でお取り寄せ、購入の参考にも
目次
-
1.
ズワイガニの生物学的分類・定義 -
2.
ズワイガニの生態と生息域 -
・
本ズワイガニ -
・
紅ズワイガニ -
・
大ズワイガニ -
3.
日本における水揚げ量と漁獲管理 -
4.
ズワイガニ各種の味の比較 -
・
本ズワイガニの味の特徴 -
・
紅ズワイガニの味の特徴 -
・
大ズワイガニの味の特徴 -
5.
本ズワイガニの有名ブランド -
・
松葉ガニ(鳥取県・島根県・兵庫県) -
・
越前ガニ(福井県) -
・
加能ガニ(石川県) -
・
間人ガニ(京都府) -
・
津居山かに(兵庫県) -
・
柴山がに(兵庫県) -
・
舞鶴かに(京都府) -
6.
メスの本ズワイガニとは? -
・
オスとメスの違い -
・
メスの本ズワイガニブランド・呼称 -
7.
紅ズワイガニの有名ブランド3選 -
・
香住ガニ(兵庫県) -
・
高志の紅ガニ(富山県・富山湾) -
・
北綱がに(秋田県・男鹿沖) -
8.
ズワイガニとタラバガニの違い -
・
タラバガニの特徴 -
・
カニ味噌やレア(生)を楽しむならズワイガニ -
9.
ズワイガニと毛ガニの違い -
10.
ズワイガニを購入する際のポイント -
・
種類や産地、旬の時期で選ぶ -
・
価格や予算で選ぶ -
・
調理方法に合わせて届く状態を選ぶ -
・
食べる人数に合ったサイズと重量で選ぶ -
11.
ズワイガニの保存方法 -
・
活き(生)の場合 -
・
ボイルの場合 -
12.
定番!ズワイガニの絶品料理 -
・
カニ鍋 -
・
カニ刺し -
・
カニ味噌甲羅焼き -
13.
まとめ
ズワイガニの生物学的分類・定義
種 | 日本での呼称 | 主な産地 | 有名ブランド |
---|---|---|---|
ズワイガニ種 | 本ズワイガニ | 日本海北部、オホーツク海、ベーリング海 | 松葉ガニ、越前ガニ、間人ガニ |
ベニズワイガニ種 | 紅ズワイガニ | 日本近海(水深:1,000~2,700m) | 香住ガニ、高志の紅ガニ |
オオズワイガニ種 | 大ズワイガニ | 北海道以北、アラスカ・ベーリング海 |
ズワイガニの生態と生息域
本ズワイガニ

生息域
生態
紅ズワイガニ

生息域
生態

関連記事
紅ズワイガニとは?値段や美味しさを他のカニと正直比較!漫画や画像で分かりやすく解説します!
大ズワイガニ

生息域
生態

関連記事
【2025年】オオズワイガニのおすすめ通販10選|ズワイガニとの違いも解説
日本における水揚げ量と漁獲管理
項目 | 本ズワイガニ | 紅ズワイガニ |
---|---|---|
漁獲量 | 2,212t (2020年) | 6,077t (2023年) |
漁期 | (雄)11月6日〜翌3月20日 (雌)11月6日〜翌1月20日 | 9月1日〜翌5,6月末 |
漁獲最低基準 | 甲幅9cm | 甲幅8cm |
主な漁法 | 沖合/小型底びき網 | かにかご漁 |
項目 | 本ズワイガニ | 紅ズワイガニ |
---|---|---|
漁獲量 | 246t (2023年) | 1,000t (2020年代) |
漁期 | 10月1日〜翌5月31日 | 3月1日〜12月末 |
漁獲最低基準 | 甲幅 9 cm | 甲幅8-9cm |
主な漁法 | かにかご漁 | かにかご漁 |
ズワイガニ各種の味の比較
本ズワイガニの味の特徴
- 上品な甘みで旨みが強い
- 身がしっかりと詰まっている
- 濃厚かつ量も十分なカニ味噌
- カニ刺しやカニしゃぶ、カニ鍋など様々な料理に向いている
本ズワイガニ・松葉ガニ
-
冷凍生本ズワイガニ(中) 肩脚 2セット
-
訳あり・松葉ガニ (特大・1.5~2.5人前)
-
【活〆ボイル】松葉ガニ (特大・1.5~2.5人前)
-
松葉ガニ (特大・1.5~2.5人前)
紅ズワイガニの味の特徴
- 甘みが強く、味が濃い
- 本ズワイガニに比べて身入りは劣る
- カニ味噌は美味しいが少量
- 茹でたものをそのまま食べるのがおすすめ
紅ズワイガニ
-
ボイル済み紅ズワイガニ(中) 全身・姿 2匹セット
-
ボイル済み紅ズワイガニ(中) 全身・姿
大ズワイガニの味の特徴
- 他のズワイガニに比べて淡白な味わい
- カニ味噌も美味しい
- 太い脚は食べ応えがある
- カニしゃぶやカニグラタン、カニのバター焼きなどにおすすめ
本ズワイガニの有名ブランド
産地 | 旬の時期 | 味 | 価格(1杯あたり) | タグの色 | |
---|---|---|---|---|---|
松葉ガニ | 山陰地方 | 11月〜翌年3月 | 上品な甘み・濃厚なカニ味噌 | 10,000〜30,000円 | 赤色 |
越前ガニ | 福井県 | 〃 | 〃 | 10,000〜50,000円 | 黄色 |
加能ガニ | 石川県 | 〃 | 〃 | 8,000〜50,000円 | 水色 |
間人ガニ | 京都府 | 〃 | 〃 | 30,000〜150,000円 | 緑色 |
津居山かに | 兵庫県 | 〃 | 〃 | 10,000〜30,000円 | 青色 |
柴山がに | 兵庫県 | 〃 | 〃 | 20,000〜100,000円 | ピンク色 |
舞鶴かに | 京都府 | 〃 | 〃 | 20,000〜50,000円 | 緑/銀/金色 |

松葉ガニ(鳥取県・島根県・兵庫県)

- とっとり松葉がに(鳥取県)
- 隠岐松葉ガニ(島根県)
- 浜坂産松葉がに(兵庫県)
- 香住港まつばがに(兵庫県)

関連記事
松葉ガニとは?お得な買い方から旬、レシピを動画&マンガで分かりやすく解説!
松葉ガニ
-
松葉ガニ (特大・1.5~2.5人前)
-
【活〆ボイル】松葉ガニ (特大・1.5~2.5人前)
-
【朝採れ】松葉ガニ (特大・1.5~2.5人前)
-
訳あり・松葉ガニ (小・1~1.5人前)
-
松葉ガニ (中小・1~1.5人前)
-
松葉ガニ (超特大++・2.5~3.5人前)【日時指定不可】
越前ガニ(福井県)

- 旬の時期:11月〜3月
- 値段相場:1杯あたり10,000〜50,000円前後

関連記事
越前ガニとは?旬の時期やおいしい食べ方、おすすめのお店まで
加能ガニ(石川県)
- 旬の時期:11月〜3月
- 値段相場:1杯あたり8,000〜50,000円前後
間人ガニ(京都府)

- 旬の時期:11月〜3月
- 値段相場:1杯あたり30,000〜150,000円前後

関連記事
間人蟹(たいざがに)とは?読み方・値段相場・おすすめの旅館まで徹底紹介
津居山かに(兵庫県)
- 旬の時期:11月から3月
- 値段相場:1杯あたり10,000〜30,000円前後
柴山がに(兵庫県)
- 旬の時期:11月から3月
- 値段相場:1杯あたり20,000〜100,000円前後
舞鶴かに(京都府)

- 旬の時期:11月から3月
- 値段相場:1杯あたり20,000〜50,000円前後

関連記事
舞鶴カニとは?旬の時期や値段相場、おすすめの旅館・民宿も紹介
メスの本ズワイガニとは?

オスとメスの違い
サイズ

内子と外子

- 内子:甲羅の内側にあるカニの卵巣部分。茹でガニにすることで黄身のような鮮やかなオレンジ色に変化する。
- 外子:カニの卵。甲羅の外側に付いている茶色または黒い粒状のもの。

旬の時期

3分でわかる!本ズワイガニのオスとメスの違い
メスの本ズワイガニブランド・呼称

- セイコガニ・セコガニ(福井県・兵庫県・鳥取県)
- 親ガニ(鳥取県)
- コッペガニ(京都府)
- 香箱ガニ(石川県)

関連記事
香箱ガニ・セコガニとは?外子や内子の絶品料理から解禁日、おすすめ購入方法まで解説!
紅ズワイガニの有名ブランド3選

香住ガニ(兵庫県)


関連記事
香住ガニとはどんなカニ?おすすめの食べ方やお店・通販サイトも
高志の紅ガニ(富山県・富山湾)
北綱がに(秋田県・男鹿沖)
ズワイガニとタラバガニの違い

タラバガニの特徴
カニ味噌やレア(生)を楽しむならズワイガニ

関連記事
ズワイガニとタラバガニどっちがおすすめ?今さら聞けない違いをマンガや写真で解説!味や価格、購入方法の耳より情報も
ズワイガニと毛ガニの違い
観点 | ズワイガニ | 毛ガニ |
---|---|---|
身の味わい | すっきり甘く旨味がある。しゃぶしゃぶ・刺身でも水っぽくならず上品 | 旨味と磯の香りが強い、。塩ゆで一択で“味噌ごと食べる”のが定番 |
カニ味噌 | 量は多い&甘味が強い | 量は多い&コク深い |
価格(1杯) | ブランド本ズワイ:2~5万円、紅ズワイ:0.2~0.5万円 | 0.5~1万円 |
食べ方 | ゆで・焼き・しゃぶしゃぶ・カニすき・甲羅焼き | 浜ゆで(塩ゆで)、カニ味噌甲羅焼き |
ズワイガニを購入する際のポイント
種類や産地、旬の時期で選ぶ
種類 | ブランド名 | 産地 | 旬の時期 | 値段相場(1杯あたり) | おすすめの食べ方 |
---|---|---|---|---|---|
本ズワイガニ(オス) | 松葉ガニ | 鳥取県・島根県・兵庫県 | 11月〜翌年3月 | 10,000〜30,000円 | 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ |
本ズワイガニ(オス) | 越前ガニ | 福井県 | 11月〜翌年3月 | 10,000〜50,000円 | 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ |
本ズワイガニ(オス) | 加能ガニ | 石川県 | 11月〜翌年3月 | 8,000〜50,000円 | 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ |
本ズワイガニ(オス) | 間人ガニ | 京都府 | 11月〜翌年3月 | 30,000〜150,000円 | 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ |
本ズワイガニ(オス) | 津居山かに | 兵庫県 | 11月〜翌年3月 | 10,000〜30,000円 | 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ |
本ズワイガニ(オス) | 柴山がに | 兵庫県 | 11月〜翌年3月 | 10,000〜30,000円 | 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ |
本ズワイガニ(オス) | 舞鶴かに | 京都府 | 11月〜翌年3月 | 10,000〜30,000円 | 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ |
本ズワイガニ(オス) | ー | 複数あり | 11月〜翌年3月 | 3,000〜30,000円 | 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ |
本ズワイガニ(メス | セイコガニ・セコガニ | 福井県・兵庫県・鳥取県 | 11月〜12月 | 700〜800円 | 茹でガニ・味噌汁 |
本ズワイガニ(メス) | 親ガニ | 鳥取県 | 11月〜12月 | 700〜800円 | 茹でガニ・味噌汁 |
本ズワイガニ(メス) | コッペガニ | 京都府 | 11月〜12月 | 700〜800円 | 茹でガニ・味噌汁 |
本ズワイガニ(メス) | 香箱ガニ | 石川県 | 11月〜12月 | 700〜800円 | 茹でガニ・味噌汁 |
大ズワイガニ | ー | 北海道・ロシア・カナダ | ー | 100〜300円 | 茹でガニ・カニクリームコロッケ・グラタン |
紅ズワイガニ | 香住ガニ | 兵庫県 | 11月〜翌年2月 | 4,000〜8,000円 | カニすき・カニ鍋・カニしゃぶ |
紅ズワイガニ | 高志の紅ガニ | 富山県 | 11月〜翌年2月 | 3,000〜5,000円(タグ付きは20,000〜30,000円) | カニすき・カニ鍋・カニしゃぶ |
紅ズワイガニ | 北綱がに | 秋田県 | 11月〜翌年2月 | 6,000〜15,000円 | カニすき・カニ鍋・カニしゃぶ |
タラバガニ | ー | 複数あり | 4~6月・11~翌年2月 | 8,000~15000円 | 焼きガニ・蒸しガニ |
毛ガニ | ー | 北海道・岩手県・山陰の一部 | 通年 | 5,000〜20,000円 | カニ刺し・茹でガニ・蒸しガニ |
価格や予算で選ぶ
お得に買いたいなら訳あり商品も

かに総本店 松菱の訳ありカニ
-
訳あり・松葉ガニ (小・1~1.5人前)
-
訳あり・松葉ガニ (特大・1.5~2.5人前)
-
訳あり・松葉ガニ (中小・1~1.5人前)
-
訳あり・松葉ガニ (超特大・2~2.5人前)
-
訳あり・松葉ガニ (大・1~2人前)
調理方法に合わせて届く状態を選ぶ

茹で状態 | おすすめの食べ方 |
---|---|
活き(生) | 刺身(活きのみ)、しゃぶしゃぶ、すき焼き、鍋 |
ボイル | 茹でがに(そのまま)、焼きガニ(バター焼きなど) |

カット状態 | 特徴 | おすすめの食べ方 |
---|---|---|
むき身(ポーション) | 殻を完全に外したもの | しゃぶしゃぶ、刺身 |
半むき身(ハーフカットポーション) | 殻を半分残して剥いたもの | 焼きガニ、バーベキュー |
切り脚 | 殻を残して脚だけ切り分けたもの | そのまま、鍋 |
片脚肉 | 姿を半分にカットしたもの | そのまま、鍋 |
姿 | 丸ごとそのまま | そのまま、鍋、焼きガニ、カニ味噌 |
ほぐし身・フレーク | 茹でたカニ脚の身をほぐしたもの | カニ玉、チャーハン |
食べる人数に合ったサイズと重量で選ぶ
カット状態(ズワイガニ) | 目安 |
---|---|
むき身(ポーション) | 300〜400gで1人前 |
姿 | 1杯(600g〜1.5kg)で1〜2人前 |
ズワイガニの保存方法
活き(生)の場合

ボイルの場合


関連記事
ズワイガニの保存方法
定番!ズワイガニの絶品料理
カニ鍋

カニ刺し

関連記事
【感動のふわとろ食感】カニ刺し(松葉ガニ)の作り方
カニ味噌甲羅焼き

関連記事
【お酒のおつまみに!】カニ味噌甲羅焼き(松葉ガニ)の作り方
種類別!ズワイガニのおすすめの食べ方
まとめ

著者:松菱バイヤー 長谷川克己
カニ総本店 松菱のバイヤーとして、全国を飛び回る一人。今年も北海道のタラバガニから沖縄のヤシガニ、鳥取・福井のズワイガニ、香箱ガニ、花咲蟹、タラバガニ、毛蟹まで現地に赴き市場調査。「今後、全国の隠れた逸品を更に増やしていく予定です。全国の海から直送する多種多様な美味しいカニを楽しんでいただけると嬉しいです」