「越前ガニという名前は聞いたことがあるけど、どんなカニなのか分からない」という方もいるでしょう。そこで今回は、越前ガニとはどんなカニなのかや、旬の時期、おいしい食べ方を解説します。福井県で越前ガニが食べられるおすすめのお店も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
越前ガニとは?旬の時期やおいしい食べ方、おすすめのお店まで
2024年12月03日更新
目次
越前ガニとは
越前ガニとは、福井県の漁港で獲れるオスのズワイガニのことを指します。
国内のカニの中でも味や品質がトップクラスで、「最高級ブランドのカニ」として知られており、皇室にも献上されています。
越前ガニの価格は、カニが獲れるシーズンごとに変動し、12月〜2月にかけては20,000円以上が相場ですが、その後3月にかけてゆっくりと下がってきます。
越前ガニの魅力
越前ガニが他のカニと比べておいしいと言われる理由は「越前ガニが生息する環境」と「捕獲後の運搬方法」です。
越前ガニが生息している海は、魚やプランクトンなどのカニのエサが多く、海水が冷たいのが特徴です。そのため、カニの身がしっかりと詰まっており、ジューシーな味を楽しめます。
また、越前ガニが獲れる海から漁港までは1〜2時間の距離で、鮮度が高い状態で運ばれるため、そうした鮮度の高さも越前ガニのおいしさのポイントです。
後述しますが、越前ガニはそのまま食べるだけでなく、茹でたり焼いたりと、様々な調理方法でおいしく食べられるので、気になる方はこのまま読み進めてみてください!
越前ガニの旬の時期
越前ガニの旬の時期は11月〜3月です。
越前ガニを一番おいしいタイミングで食べたいなら、上記の期間を狙いましょう。また、越前ガニの漁は11月6日に解禁され、翌年の3月20日に終了します。
なお、「セコガニ」は12月31日まで、脱皮して半年以内の殻が柔らかい「水カニ」は2月19日〜3月20日までしか漁が行われないので、事前に自分が食べたい種類のカニが出回るスケジュールをチェックしておきましょう。
他のブランドガニとの違い
越前ガニの他にも、松葉ガニ、間人ガニ(たいざがに)、加能ガニなど、ブランドガニは多く存在します。また、セコガニや香箱ガニなどもあります。これらのカニにはどのような違いがあるのでしょうか。ここからは、越前ガニとの違いを紹介しつつ、他のブランドガニの特徴について解説します。
松葉ガニや間人ガニとの違い
松葉ガニと間人ガニは、どちらも越前ガニと同じオスのズワイガニです。
松葉ガニ、間人ガニ、越前ガニの3つを比較すると、以下のようになります。
カニが獲れる産地 | 旬の時期 | 価格 | |
---|---|---|---|
越前ガニ | 福井県 | 11月〜3月 | 15,000円~30,000円 |
松葉ガニ | 鳥取県や島根県、京都府北部、兵庫県北部などの山陰地方 | 12,000円〜30,000円 | |
間人ガニ | 京都の丹後地方 | 12,000円〜50,000円 |
どのカニも旬の時期は11月〜3月で、甘味のある上品な味わいを楽しめます。
違いとしては、「カニが獲れる産地」と「価格」の2つが挙げられます。
越前ガニは福井県でしか獲れませんが、松葉ガニは鳥取県や島根県、京都府北部、兵庫県北部など、幅広い地域で獲れます。
また、価格については、越前ガニは15,000円〜30,000円となっていますが、松葉ガニや間人ガニは安いもので12,000円〜入手可能となっています。
松葉ガニについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください!
セコガニや香箱ガニとの違い
セコガニと香箱ガニは、どちらもメスのズワイガニのことを指し、福井県および鳥取県では「セコガニ」、石川県では「香箱ガニ」と呼ばれています。
セコガニや香箱ガニと越前ガニの違いは「サイズ」にあります。
セコガニや香箱ガニは、越前ガニと比べるとサイズが小さく、およそ100g〜150gしかありません。そのため、カニの身をたくさん食べたい方は越前ガニを選ぶと良いでしょう。
ただ、セコガニや香箱ガニは、メスのズワイガニだけがもつ内子・外子もあわせて楽しむことができます。内子は濃厚な甘味と滑らかな舌触り、外子はプチプチとした食感があるのが特徴です。
セコガニや香箱ガニは、カニの身だけでなく、さまざまな部位を楽しみたいという方におすすめのカニです。
セコガニや香箱ガニについては、以下の記事で詳しく解説しています。
越前ガニの歴史とその価値
続いて、越前ガニの歴史とその価値について解説します。
越前ガニの起源と歴史
ズワイガニは安土桃山時代には既に登場しており、「ズワイガニ」という名称が定着したのは江戸時代中期とされています。
当初は漁村でよく食べられていましたが、次第に都市部へと広がっていき、明治時代になると「皇室への献上品」としても扱われるように。
その後も、代々の天皇に三国港で獲れたカニを献上しており、越前ガニは献上ガニとしても知られています。
ブランドタグの重要性と品質保証
福井県で獲れた越前ガニには、「黄色いタグ」がついています。このブランドタグは、海外産のカニが流通し始めた1997年ごろから、越前町漁業協同組合によってつけられるようになりました。
ブランドタグとは?
ブランドタグは、サイズや重さ、見た目などの基準をクリアしたカニにのみにつけられ、品質を保証する役割があります。都道府県ごとに色が異なっており、鳥取県は赤色、島根県は青色、京都府は緑色のように区別されています。
越前ガニのブランドタグをつける基準には、甲羅のサイズが11㎝以上で脚が折れていないもの、活の状態で仕入れられているもの、などがあります。
また、越前ガニの「極み」のブランドタグがついているものは、甲羅が14.5㎝以上で重さが1.5Kg以上、爪の幅が3㎝以上のものでなければ、「極み」のブランドタグをつけることはできません。
越前ガニの中にはタグがついていないカニもありますが、これは基準のクリアに満たなかったカニです。ただし、サイズや見た目が悪くても味は同じなので、「訳あり商品」として販売されていることがあります。また、ブランドタグがついているものに比べて安く購入できることがあるので、見た目やサイズにこだわらず、おいしいカニをたくさん食べたいという方におすすめです。
越前ガニのおいしい食べ方
越前ガニは「茹でカニ」「カニ刺し」「焼きカニ」の3つの方法でおいしく食べることができます。ここからは、それぞれ調理方法や食べ方を解説します。
茹でガニ:絶妙な塩加減で楽しむシンプルな味わい
茹でガニは、カニの旨みがぎゅっと凝縮されており、シンプルな味わいを楽しめます。
越前ガニの茹で方と注意点は、下記の通りです。
<越前カニの茹で方>
①カニをしっかりと水で洗う
カニには汚れだけでなく、腸炎ビブリオが付着していることがあります。そのため、たわしやブラシなどで、カニの両面を軽く擦りながら水でカニを洗い流してください。水で洗わずに、腸炎ビブリオが付着した状態のカニを食べると、食中毒を引き起こしてしまう可能性があります。ただし、カニを強い力でゴシゴシ洗ったり、強い力を入れてしまうと、旨みが洗い流されてしまうので、洗いすぎないように注意しましょう。
②大きいサイズの鍋に水を入れて沸騰させ、塩を入れる
カニを洗い終わったら、大きいサイズの鍋に水をたっぷり入れて沸騰させます。また、この時、水に対して塩を40g〜50gほど追加してください。塩水で茹でるとカニの身がぎゅっと引き締まり、旨みを逃さずよりおいしく食べられます。
③カニを鍋に入れる
沸騰した鍋の中にカニを裏返した状態(仰向けの状態)で入れてください。この時、カニの全体がしっかり浸かっているか確認し、もし浮いているようだったら鍋に蓋をしてください。カニを入れるとお湯が冷めてしまうので、再沸騰させます。再沸騰したら、様子を見ながら20分ほど茹でてください。
④カニを鍋から取り出し、氷水で冷やす
カニを茹で終わったら、鍋から取り出して氷水に5分ほどつけます。こうすることで、カニの身が殻から外れて食べる時に取り出しやすくなります。
<注意点>
- ボイルされているカニを購入した場合は再び茹でると身が固くなり、味が悪くなるので茹でないようにする
- 冷凍したカニは茹でて解凍させず、冷蔵庫に入れて自然解凍させる
- 鍋で茹でる際にアクが出るのでこまめにすくうようにする
カニ刺し:鮮度をそのまま味わう贅沢
カニ刺しは、カニの甘みや旨みをより新鮮な状態で食べられる方法です。
カニには、主に「生」と「活」の2種類があります。
「生」は加熱処理をしていないカニのことを指します。「生」のカニは、食べる際に加熱処理しないと、腸炎ビブリオに感染し、食中毒になってしまう可能性もあるので注意しましょう。
一方、「活」は生きている状態で販売されるカニのことで、水揚げされてからまもない1〜2日目のカニのことを指します。
<カニ刺しの食べ方>
①カニを水で洗い流し、脚の部分を胴体からカットする
②包丁で切り込みを入れて殻を割る
③身の部分を取り外す
④氷が入った冷水に5分ほどつける
⑤身が開いてきたら水気をきる
カニ酢はもちろん、醤油やポン酢につけて食べるのもおすすめです。
<注意点>
- 通販で購入する場合、自宅に届いたらすぐに食べるようにする(時間が経つほどに鮮度が落ちて味が悪くなるだけでなく、腸炎ビブリオが繁殖してしまう可能性があるため)
- 殻から身を外した蟹は氷水につけると身がしまって美味しく食べられるので、空から取り出してすぐに食べないようにする
焼きガニ:香りと旨味が引き立つ一品
焼きガニは、ジューシーな味わいと香ばしい香りが楽しめる食べ方です。茹でガニとはまた違った方法で美味しく食べられるだけでなく、自宅にあるフライパンやホットプレート、魚を焼くグリルで簡単につくれます。焼きガニの調理方法と注意点は下記の通りです。
<焼きガニの調理方法>
①カニの胴体から脚を切り離す
②包丁でカニの殻を片方だけカットする
③重ならないようにして殻の部分を下にしてカニを並べる
④殻の部分が焦げてきたら完成
焼き上がったカニは、醤油やみりんをつけて食べるのがおすすめです。また、カニの脚部分だけではなく、味噌が入っている胴体の部分も焼くなら、少し時間をかけて長めに焼くことで、より濃厚な味わいを楽しめます。
<注意点>
フライパンやホットプレートで焼く場合、アルミホイルを敷いて、その上で焼く
福井のおすすめの越前ガニ料理店
福井県には、おいしい越前ガニが食べられる料理店がたくさんあります。ここからは、福井県のおすすめの越前ガニ料理店をご紹介します。
これから福井県に行く方はぜひ参考にしてみてください!
福井駅周辺のおすすめの越前ガニ料理店
福井駅周辺のおすすめの越前ガニ料理店は以下の3つです。
- らでん
- 煙や
- やなぎ町
それぞれご紹介します。
らでん
らでんでは、越前ガニを極めて30年以上の玄人が厳選した越前ガニを堪能できます。茹で蟹がメインですが、蟹刺しや焼き蟹のフルコースなど、幅広い越前ガニ料理を楽しめます。福井駅からのアクセスも抜群なので、ぜひ足を運んでみてみてください!
店舗名 | 越前がに 旬のお料理 らでん |
住所 | 〒910-0006 福井県福井市中央1丁目2番1号 ハピリン1F |
公式サイト | https://fukui-raden.jp/ |
電話番号 | 0776-50-2901 |
営業時間 | 【ランチ】11:00 〜 14:00 (ラストオーダー:13:30) 【ディナー】17:00 〜 21:00 (ラストオーダー:20:30) |
定休日 | 不定期(公式サイト要確認) |
アクセス | JR福井駅正面から徒歩30秒、福井駅前西口広場のハピリン1階 シンフォニアタワーコート福井(マンション)のエントランスの隣 |
煙や
煙やは、旬の食材を使った創作料理が楽しめる居酒屋です。越前漁港から直送される、新鮮な越前カニはもちろん、他の魚介類や若狭牛も楽しめます。また、福井県の地酒をはじめ、70種類以上の日本酒も堪能できます。カジュアルに楽しめるものから少し奮発した料理まで幅広く味わえるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
店舗名 | 旬香逎燈 煙や |
住所 | 〒910-0005 福井県福井市大手2-7-23 |
公式サイト | https://kemuriya.gorp.jp/ |
電話番号 | 050-5486-7791 |
営業時間 | 17:30 ~ 24:00 (ラストオーダー:23:00、ドリンクラストオーダー:23:30) |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | JR北陸本線福井駅から徒歩3分 |
やなぎ町
やなぎ町は、越前町漁業協同組合から「正真正銘の越前ガニ使用店」として認定されており、その日の天気や気候、カニの大きさを加味し、カニを茹でる時間や塩加減を調節して提供してくれます。越前ガニのコースも豊富なので、コース内容や予算などにあわせて選んでみてください!
店舗名 | 日本料理 越前かに料理 やなぎ町 |
住所 | 〒910-0023 福井県福井市順化2-12-12 |
公式サイト | https://www.yanagimachi.biz/yanagimachi/ |
電話番号 | 0776-21-3087 |
営業時間 | 11:30 ~ 14:00 17:00 ~ 22:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | JR福井駅から徒歩10分 |
越前海岸エリアのおすすめの越前ガニ料理店
越前海岸エリアのおすすめの越前ガニ料理店は以下の3つです。
- 蟹かに亭
- 魚屋の喰い処 まつ田
- お食事処うおいち
一つずつ見ていきましょう。
蟹かに亭
蟹かに亭は、越前漁港の近くにお店があるため、新鮮な越前カニを食べることができます。越前ガニのシーズンになると、店主の目利きによっておいしい越前ガニが選ばれます。さらに、店内にある生け簀の中から自分で食べたいカニを選び、湯で蟹、蟹刺し、焼き蟹、しゃぶしゃぶなどの方法で調理してもらうこともできます。
店舗名 | 越前蟹・活イカ 蟹かに亭 本店 |
住所 | 〒916-0311 福井県丹生郡越前町梅浦62-27 |
公式サイト | https://kanikanitei.com/ |
電話番号 | 0778‐37‐2039 |
営業時間 | 11:00 ~ 17:00 ※14:00以降は要予約 |
定休日 | 4月~10月:水・木 ※祝日は営業 11月〜12月:無休営業 ※年末年始はお休み |
魚屋の喰い処 まつ田
魚屋の喰い処 まつ田は、せいこがに(セコガニ)をメインに取り扱っているお店です。海鮮丼で手軽に越前ガニを楽しめるので、殻を剥くのが苦手な方や、手を汚さずに食べたい方におすすめです。
店舗名 | 魚屋の喰い処 まつ田 |
住所 | 福井県 福井市蒲生町16-7-1 |
公式サイト | https://etizenkani.jp/ |
電話番号 | 0776-89-2740 |
営業時間 | 11:00 ~ 16:00 (ラストオーダー:15:00) |
定休日 | 木曜日 ※11月~3月は無休 |
お食事処うおいち
お食事処うおいちは、越前かにミュージアムの2Fにあるお店です。越前港で獲れた新鮮な越前ガニをはじめ、お刺身や天ぷらなど、60分間食べ放題のバイキング形式で楽しめます。季節によって提供されるメニューや料金が異なるので、訪れる際は事前に公式ホームページを確認しておきましょう。
店舗名 | お食事処うおいち ※越前がにミュージアム2F |
住所 | 〒916-0422 福井県丹生郡越前町厨71-324-1 越前かにミュージアム隣 |
公式サイト | https://kane1-suisan.com/oshokuji-uoichi |
電話番号 | TEL 0778-37-2500(お食事処うおいち) ※電話での予約は不可 |
営業時間 | 平日:10:30~ 土日祝日:10:00~ ※営業期間は電話で問い合わせ |
定休日 | 毎週火曜日 |
越前ガニとともに楽しむ福井観光
続いて、越前ガニとともに楽しみたい!福井県の観光名所を紹介します。
東尋坊
東尋坊(とうじんぼう)は、約1kmにわたり連なっている柱状節理です。世界三大奇勝に数えられており、国の天然記念物としても注目されています。断崖絶壁なので、思わず足がすくんでしまいますが、夕日が美しいスポットとしても有名です。また、東尋坊と雄島を30分かけて周遊する観光遊覧船もあり、海の上から東尋坊をのんびり眺めることもできます。
住所 | 福井県坂井市三国町東尋坊 |
電話番号 | 【坂井市東尋坊観光交流センター】 TEL:0776-82-5515 ※東尋坊再整備事業のため、令和5年7月1日より閉鎖。 |
営業時間 | 【東尋坊商店街】 営業時間 午前9時から午後5時 (冬季は午後4時頃まで。店舗により営業時間が異なります。) |
定休日 | なし |
料金 | 基本無料 ※駐車場は別途費用が必要 |
永平寺
大本山永平寺(だいほんざんえいへいじ)は、1244年に道元禅師が開いた禅の修行をする道場で、実際に修行僧が修行をしている様子を見ることができます。永平寺は、七堂伽藍(しちどうがらん)や70の殿堂楼閣が有名です。参拝はもちろん、メジャーな坐禅体験だけでなく、お寺に宿泊して修行僧と同じように体験ができる参禅もあります。
公式サイト | https://daihonzan-eiheiji.com/ |
住所 | 〒910-1228 福井県吉田郡永平寺町志比5-15 |
電話番号 | 0776-63-3102 |
営業時間 | 8時30分~16時30分 ※行事によって営業時間に変動あり |
定休日 | なし |
料金 | 大人:700円 小・中学生:300円 障がい者手帳提示:300円 ※坐禅やその他の体験には別途費用必要 ※写経等は休止中 |
越前岬
越前岬(えちぜんみさき)は、越前町の最北端にある岬です。海食作用によってできた岩礁(がんしょくく)が見える景勝地としても知られています。展望台から東尋坊や敦賀半島をじっくり眺めることもできます。また、越前岬は東尋坊と同じく、日本の夕陽百選にも選出されています。岬の突端の一帯には越前水仙が咲いており、絶景を楽しめるので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください!
住所 | 福井県越前町血ヶ平 |
電話番号 | 越前町観光案内所:0778-37-1234 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
料金 | 無料 |
越前ガニの関連イベント・お祭り
最後に、越前ガニの関連イベントやお祭りについて紹介します。
越前ガニを食べに福井県に行くなら、イベントやお祭りがある時期に合わせて旅行へ行くのもおすすめです。
特に、カニ漁が解禁されたタイミングでイベントやお祭りを行うことが多いので、越前カニ関連の催しに参加したいなら、11月から3月までのイベントスケジュールをチェックしてみてください!
越前かにまつり
越前かにまつりは、県内最大のカニの即売市です。越前かにの聖地である越前町で行われています。越前ガニやせいこがに(セコガニ)の販売はもちろん、新鮮な魚介類や海鮮グルメも楽しめます。カニだけでなく、越前町のおいしい海鮮を食べたい方におすすめです。
開催日 | 2024年11月16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日) |
時間 | 9:00〜15:00 |
会場 | 道の駅「越前」にぎわい広場 (福井県丹生郡越前町厨71-335-1) |
内容 | ・越前ガニやせいこがに(セコガニ)の即売会 ・その他の海鮮の販売 |
入場料金 | 無料 |
三国湊かにまつり
三国湊かにまつりでは、解禁直後の三国湊で獲れる、新鮮な越前ガニを特別価格で販売するイベントです。他にも旬の海産物を販売する獲れたて市場や、せいこがに(セコガニ)を丸ごと1杯使った味噌汁を2日で2,500食限定で販売しています。また、三国町にある飲食店がキッチンカーで出張販売もしているので、三国湊のおいしいグルメを十分に堪能できるでしょう。
開催日 | 2024年11月16日(土)、2024年11月17日(日) |
時間 | 6:00~15:00 |
会場 | 三国サンセットビーチ特設会場 (福井県坂井市三国町宿米ケ脇4丁目9) |
内容 | ・越前ガニやせいこがに(セコガニ)の即売会 ・その他の海鮮の販売 |
入場料金 | 無料 |
まとめ
今回は、越前ガニとはどんなカニなのかや、旬の時期、おいしい食べ方について解説しました。また、福井県で越前ガニが食べられるおすすめのお店もあわせて紹介しました。
越前ガニは、11月6日に漁が解禁されて3月20日には終了します。また、セコガニや水ガニは、さらに漁ができる期間が短く、食べられる期間が限定されます。そのため、越前ガニをおいしく食べたいなら解禁と終了の時期は必ずチェックしましょう。
この記事を参考に、今年はおいしい越前ガニを堪能してみてくださいね!
著者:かに総本店松菱 仕入れ担当
当ECショップで仕入れを担当しております。海の幸であるカニの専門家として、皆様が安心してカニを購入できるよう精一杯サポートしていきます。...
当ECショップで仕入れを担当しております。海の幸であるカニの専門家として、皆様が安心してカニを購入できるよう精一杯サポートしていきます。
仕入れの際は、品質と鮮度を最優先に考え、非常に厳しい仕入れ基準を設けています。サイズや身入りが特に優れたカニのみを厳選し、皆様の食卓に最高の一品をお届けできるよう努めています。
続きを読む