ズワイガニとタラバガニの違いについてカニのプロが味、見た目、価格などを解説。比較に加えて、ズワイガニとタラバガニのそれぞれの美味しい食べ方やおすすめECサイトも紹介します。
ズワイガニとタラバガニの美味しさを比較

味と食感の違い

ズワイガニは、身がぎっしり詰まっており上品な甘味が楽しめます。また、カニ味噌も濃厚で旨みが感じられます。
タラバガニは味は淡白ですが、ボリュームたっぷりで食べ応えがあり、弾力のある食感が楽しめます。ただし、タラバガニはカニ味噌を楽しむことはできない点は要注意です。
食べ方別のおすすめ
カニ刺しやカニしゃぶに向いているのは?

カニ刺しやカニしゃぶに向いているのは、ズワイガニです。ズワイガニは、身がふっくらしており甘味が強いので、カニ刺しで食べるのがおすすめです。
また、加熱することで甘味がさらに増すので、カニしゃぶにするのも良いでしょう。

【感動のふわとろ食感】カニ刺し(松葉ガニ)の作り方
カニ鍋やカニすきに向いているのは?

カニ鍋やカニすきは、ズワイガニとタラバガニのどちらも向いています。
ズワイガニの旨味が染み出した鍋も美味しいですし、食べごたえのあるタラバガニの身をポン酢で食べるのも良いでしょう。

【鍋やしゃぶしゃぶの〆に!】カニ雑炊(松葉ガニ)の作り方
焼きガニに向いているのは?

焼きガニに向いているのは、タラバガニです。タラバガニの身は、サイズが大きく食べ応えがあるだけでなく、水分が抜けると旨みがぎゅっと凝縮されます。
ズワイガニでも焼きガニはできますが、タラバガニより身が小さいので、焼きガニをお腹いっぱい食べたいならタラバガニがおすすめです。

【肉厚でジューシー!】焼きガニ(松葉ガニ)の作り方
カニ味噌が美味しいのは?
カニ味噌を食べたいなら絶対にズワイガニを選びましょう。タラバガニのカニ味噌は食べられる部分はなく美味しくないことが多いです。

【お酒のおつまみに!】カニ味噌甲羅焼き(松葉ガニ)の作り方
そもそもズワイガニとタラバガニの違いは?
|
分類 |
産地 |
旬の時期 |
ズワイガニ |
カニ |
山陰地方、福井県、新潟県など |
11月6日〜3月20日 ※メスは11月〜12月 |
タラバガニ |
ヤドカリ |
北海道 ※海外産のものが多い |
4月〜6月、11月〜2月 |
生物学的な違い
まず、ズワイガニとタラバガニは生物学的な分類が異なります。
ズワイガニは、クモガニ科ズワイガニ属のズワイガニ種に分類されるカニの一種です。
タラバガニは、カニと見た目が似ていますが、ヤドカリに分類されます。
見た目の違い
ズワイガニは、足を広げた状態だとオスが約70㎝ほど、メスはその半分です。
タラバガニは、足を広げると約1mほどあり、甲羅だけでも約25㎝とサイズが大きいのが特徴です。
ズワイガニの見た目の特徴は以下記事で詳しく解説しています。

【解説動画あり】ズワイガニとは?有名ブランドや相場からおすすめレシピ、通販での選び方まで徹底解説
産地の違い

ズワイガニの主な産地は、鳥取県や島根県などの山陰地方、福井県、新潟県などで、加えて日本海北部やオホーツク海でも水揚げされています。
ズワイガニは、水揚げされる地域によって呼び名が異なり、例えば山陰地方で水揚げされるズワイガニは「松葉ガニ」、福井県の越前港や三国港で水揚げされるズワイガニは「越前ガニ」と呼ばれています。
一方で、タラバガニは日本国内では北海道でしか獲れません。そのため、日本で流通しているタラバガニは「海外産の輸入品が多い」です。
漁期の違い

山陰地方において、松葉ガニなどの高級本ズワイガニの漁期は11月6日〜3月20日、メスのズワイガニは11月〜12月の期間のみ漁が行われています。一方、ズワイガニの中でも安価な紅ズワイガニやズワイガニは年中漁が行われています。
タラバガニの旬の時期は、4月〜6月と11月〜2月の年に2回あるため、ズワイガニよりも長い時間楽しめます。ただし、冬のシーズンになると水揚げされる量が減ってしまい、値段が高くなることもあるので、春に食べるのがおすすめです。

ズワイガニの旬はいつ?種類別のベストシーズンや安く買える時期を解説
ズワイガニとタラバガニの見分け方

ズワイガニとタラバガニを見分けるには、「大きさ」と「足の本数」の2つをチェックするのがポイントです。
|
ズワイガニ |
タラバガニ |
大きさ |
オスの場合、足を広げた状態で約70㎝、甲羅は約14㎝ ※メスはその半分のサイズ |
足を広げた状態で1m、甲羅は約25㎝ |
足の本数 |
10本 |
8本のように見える(内側に小さい足が2本ある) |
前述したように、ズワイガニとタラバガニの大きさを比べると、タラバガニの方がサイズが大きく、足を広げた状態だと1mにもなります。そのため、簡単に見分けたい場合は、サイズを見ると良いでしょう。
また、足の本数でも見分けることができ、ズワイガニもタラバガニも足の本数は10本ですが、タラバガニは内側に小さい足が2本あり、8本のように見えるので、「足が10本ならズワイガニ」「足が8本ならタラバガニ」と覚えておくと良いです。
ズワイガニとタラバガニはどっちが安い?高い?
ズワイガニとタラバガニは、それぞれ価格帯が異なります。
タラバガニは、サイズが大きく水揚げされる場所も限られるため、高額になりやすいです。ただし、ズワイガニでも、サイズが大きいものや、「松葉ガニ」や「越前ガニ」などのブランドガニは、50,000円以上するケースもあります。
また、できるだけ安くズワイガニやタラバガニを手に入れたい場合は「訳あり商品」がおすすめです。訳あり商品は、サイズが小さかったり、足が1本なかったりする商品です。味や品質には問題がないので、お得に購入できます。
松菱の訳ありカニ
-
![商品画像]()
訳あり・松葉ガニ (超特大・2~2.5人前)
-
![商品画像]()
訳あり・松葉ガニ (特大・1.5~2.5人前)
-
![商品画像]()
訳あり・松葉ガニ (小・1~1.5人前)
-
![商品画像]()
訳あり・松葉ガニ (大・1~2人前)
-
![商品画像]()
訳あり・松葉ガニ (中小・1~1.5人前)
訳あり高級カニ >失敗しない!おすすめのカニ通販サイト5選
ここからは、ズワイガニやタラバガニを安心して購入できる、おすすめのカニ通販サイト5選を紹介します。
1. かに総本店 松菱

かに総本店 松菱 は、
最高級カニ専門の通販サイトです。職人の目利き力と独自の厳しい基準で選ばれたカニのみを取り扱っており、何百何千とあるカニから最高の一杯を提供しています。
松菱は、水揚げ後6時間以内に発送しており、「朝採れ」の美味しさをご家庭で味わうことができます。また、サポートも充実しており、万が一品質に問題がある場合は無料で交換もしてもらえるのも安心ポイント。
特別な日に最高級のカニを楽しみたい方はぜひチェックしてみてください!
ズワイガニ
-
![商品画像]()
【セット】活〆ボイル松葉ガニ夫婦セット - 雅 (2.5~3.5人前)
-
![商品画像]()
冷凍生本ズワイガニ(中) 肩脚 2セット
-
![商品画像]()
ボイル済み紅ズワイガニ(中) 全身・姿 2匹セット
-
![商品画像]()
松葉ガニ (大・1.5~2人前)
-
![商品画像]()
【活〆ボイル】松葉ガニ (大・1.5~2人前)
-
![商品画像]()
訳あり・松葉ガニ (大・1~2人前)
ズワイガニ >2. カニ通販.com

カニ通販.comは、北海道で獲れたカニのみを販売している通販サイトです。
通販サイトだけでなく、実店舗も運営しており、実店舗で培った技術やお客様の口コミをもとに、高品質なカニを選定しています。
サイト内では、カニの種類だけではなく、季節やイベントから選ぶことができるため、自分にぴったりのカニを購入できます。また、天然アゴ出汁(トビウオ)スープ、つけダレ(自家製アゴ出汁ポン酢と自家製胡麻ダレ)がついてくるのもおすすめポイントです。
3. かにまみれ

かにまみれは、訳あり商品を一切販売しておらず、徹底的に品質にこだわった高品質なカニのみを販売しています。
また、生で食べられる「活ガニ」や調理しやすい「ボイル」など、カニの種類だけでなく、食べ方にあわせて選べるのも魅力です。
カニだけでなく、エビやホタテなどの他の海産物も購入できるので、ぜひ一度チェックしてみてください!
4. 匠本舗

匠本舗は、リーズナブルな価格で高品質なカニが購入できる通販サイトです。
カニ刺しやカニしゃぶなど、調理方法ごとにカニを選ぶことができ、5L〜10Lの特大サイズも選べます。
カニをお腹いっぱい食べたい方や、大人数でカニを食べたい方におすすめです。
5. 北海道網走水産

北海道網走水産では、北海道で獲れたズワイガニやタラバガニを、少量から購入できる通販サイトです。
最新式の巨大冷蔵庫を保有しており、高いレベルで鮮度管理がされています。
カニの中でも、北海道産のものを食べたい、少人数で少しずつカニを楽しみたい方におすすめです。
まとめ
ズワイガニとタラバガニの味や値段の違いを徹底比較しました。
ズワイガニは、身がふっくらしており、上品な味わいが楽しめます。値段は約4,000〜50,000円と幅広いので、安く手に入れることも可能です。一方タラバガニは、あっさりと淡白な味わいで、サイズが大きいのが特徴です。値段は約20,000〜40,000円と高額ですが、訳あり商品を選べば安く購入できます。
ズワイガニもタラバガニもそれぞれ違った魅力があるので、予算や食べ方にあわせて是非購入してみてください。
松菱ではLINEチャットでの購入相談や調理の相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

カニ総本店 松菱のバイヤーとして、全国を飛び回る一人。今年も北海道のタラバガニから沖縄のヤシガニ、鳥取・福井のズワイガニ、香箱ガニ、花咲蟹、タラバガニ、毛蟹まで現地に赴き市場調査。「今後、全国の隠れた逸品を更に増やしていく予定です。全国の海から直送する多種多様な美味しいカニを楽しんでいただけると嬉しいです」