越前ガニの値段 完全ガイド【2025年】越前ガニ値段の早見表!相場やグレード、店舗と通販での違いまで

日本唯一の皇室献上カニ「越前ガニ」の値段について解説。一目でわかる早見表から、鮮度・ブランド・状態・サイズなどによる細かい価格の違いまで2025年の最新情報をお届けします。

越前ガニとは?旬の時期やおいしい食べ方、おすすめのお店まで

関連記事

越前ガニとは?旬の時期やおいしい食べ方、おすすめのお店まで

【保存版】越前ガニの値段早見表(2025–26)

越前ガニとは、福井県の漁港で水揚げされるズワイガニを指し、皇室への献上の歴史を持つ最高級ブランドガニのことです。本記事では越前ガニの値段やグレード・店と通販での違いを解説します。
越前ガニといっても、雄、雌、水ガニで価格や楽しみ方は大きく変わります。ここでは2025〜26年の最新相場をまとめました。

雄(黄色タグ付き)

・小サイズ:2.1万〜2.5万円/杯
・1.2〜1.3kg級:約4.5万円/杯
・1.3〜1.4kg級:約5.27万円/杯
身がぎっしりと詰まっていて甘味が強く、贈答や特別な席に選ばれる王様です。サイズが大きくなるほど希少で高価になります。

雌(せいこがに、香箱ガニ):3,480〜5,000円

小ぶりながら内子と外子の珍味が魅力的な冬の風物詩です。資源保護のため11月6日〜12月末限定で味わえます。
香箱ガニ・セコガニとは?外子や内子の絶品料理から解禁日、おすすめ購入方法まで解説!

関連記事

香箱ガニ・セコガニとは?外子や内子の絶品料理から解禁日、おすすめ購入方法まで解説!

水ガニ(若ガニ):6,600円など手頃

脱皮直後の雄ガニです。殻が柔らかくあっさりとした味わいで、価格も手頃です。2月20日〜3月20日限定で、地元の人に愛される秘密の味覚です。
若松葉ガニとは?旬の時期や松葉ガニとの違い、おすすめレシピを紹介

関連記事

若松葉ガニとは?旬の時期や松葉ガニとの違い、おすすめレシピを紹介

極(きわみ):30万円超や初競り150万円の年も

茹で前重さ1.5kg以上、甲羅幅14.5cm以上、爪幅3cm以上の厳しい審査を潜り抜けたカニのことです。この条件を満たすカニはごくわずかで、幻のカニと呼ばれるほどです。

越前ガニの値段が変わる6つの要因

1サイズ、等級

カニのサイズは重さや大きさを、等級は身入りや見た目の良さを示しています。ここでは市場で使われる一般的な例をご紹介します。
サイズによる違いは以下の通りです。
松葉ガニのサイズ基準

2雄/雌/水ガニの違い

越前ガニには大きく三つの種類があり、それぞれ特徴や価格、旬が異なります。
・雄:身がぎっしりで代表格。
・雌(せいこがに):年内限定、内子と外子が絶品。
・水ガニ(若ガニ):脱皮直後の雄。あっさりしていてお手頃な価格。
一般的に雄が最も高値で、雌は比較的買いやすく、水ガニはさらに親しみやすい価格となっています。

3タグとGI

越前ガニの黄色いタグは、福井県で水揚げされた越前ガニであることの識別マークです。漁港名と個体識別番号が刻まれ、信頼の目印となっています。
GIとは、農林水産省が定めた「地理的表示保護制度」のことです。特定地域ならではの伝統や技術に支えられ、高い品質を持っているブランドとして認められたことを表しています。

4店内飲食と通販の違い

店内コース料金には、調理、器、人件費なども含まれており、その分価格が高くなります。通販は素材中心の価格設定のため、外食よりもリーズナブルに味わうことができます。サービスを重視しているなら外食、コスパ重視なら通販を利用するなど、目的に合わせて選ぶのがおすすめです。

5時期、海況

松葉ガニ月次価格推移
越前ガニの旬は11月6日〜3月20日です。せいこがには11月6日~12月末で、水ガニは2月20日〜3月20日です。
カニを一番おいしく食べたいなら、この時期がおすすめです。資源保護と品質保持のために、禁漁時期が設けられています。解禁直後や年末需要期、荒天で水揚げが少ないと価格は上振れします。

6需要の高まり

松葉ガニ1999年~2024年価格相場推移(縦軸:円、横軸:年)
年々人気が増し、相場はじわじわ高騰傾向にあります。越前ガニとしてのブランド力や贅沢食材としての需要があります。資源保護のための制限などもあり、価格の上昇も引き起こされています。

極(きわみ)とは?基準と価格感

福井県が誇る最上級ブランドが「極(きわみ)」。その基準は厳格です。
甲羅幅14.5cm以上
茹で前重量1.5kg以上(茹で後1.3kg以上)
爪幅3cm以上
これを満たす個体はごくわずか。小売では30万円を超える例があり、発競りでは150万円に達した年もあるほどです。これらの条件を満たすカニはとても希少で、流通量は全体の0.1%未満とされています。

予算別おすすめの買い方

カニの予算別の買い方をまとめたので、購入の際にぜひ参考にしてみて下さい。

2万円台

小サイズの雄、せいこがに複数、水ガニ複数などがおすすめです。気軽に味わうのにぴったりです。

3~5万円台

1.1〜1.4kg級の雄などがおすすめです。家族での食事にも適していますが、身入りが良く、食べ応えも良いので贈り物としても喜ばれます。

10万円~

特大サイズの雄や極がおすすめです。特別感と華やかさを重視する方や特別な日、ごほうびとしてぜひ食して頂きたい一品です。

買う場所の選び方

ここでは失敗しないカニの買い方をお教えいたします。越前ガニを購入する際は、以下の3つのポイントを押さえましょう。

1黄色タグの有無

漁港名と個体番号の刻印があるかを必ず写真で確認しましょう。越前ガニには、漁港名と個体番号が刻印された黄色いタグが付いています。産地や品質が保証されていて、信頼の印となっています。

2重量表記の確認

活きの重さか、茹で後か、氷膜を含むかをチェックすると安心です。氷膜とは薄い氷の膜の名称で、カニの鮮度を保つための処理のことです。活きの重さ、茹で後の重さ、氷膜を含むかなどで表記方法が異なる場合があるため、購入前に確認して納得してから購入しましょう。

3解凍・食べ方ガイドが同梱されるか

購入したカニに、食べ方や解凍方法をまとめたガイドが同梱されていると安心です。初めての方でも迷わず楽しめるため、贈答用としても喜ばれます。購入前にガイドが入っているか確認しておくとスムーズに味わうことができます。

カニの他種類との価格比較

種類 ブランド名 産地 旬の時期 値段相場(1杯あたり) おすすめの食べ方
本ズワイガニ(オス) 松葉ガニ 鳥取県・島根県・兵庫県 11月〜翌年3月 20,000〜100,000円 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ
本ズワイガニ(オス) 越前ガニ 福井県 11月〜翌年3月 10,000〜100,000円 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ
本ズワイガニ(オス) 加能ガニ 石川県 11月〜翌年3月 8,000〜60,000円 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ
本ズワイガニ(オス) 間人ガニ 京都府 11月〜翌年3月 30,000〜100,000円 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ
本ズワイガニ(オス) 津居山かに 兵庫県 11月〜翌年3月 10,000〜30,000円 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ
本ズワイガニ(オス) 柴山がに 兵庫県 11月〜翌年3月 10,000〜30,000円 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ
本ズワイガニ(オス) 舞鶴かに 京都府 11月〜翌年3月 10,000〜30,000円 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ
本ズワイガニ(オス) 複数あり 11月〜翌年3月 3,000〜30,000円 茹でガニ・カニ刺し・カニ鍋・カニしゃぶ
本ズワイガニ(メス セイコガニ・セコガニ 福井県・兵庫県・鳥取県 11月〜12月 700〜800円 茹でガニ・味噌汁
本ズワイガニ(メス) 親ガニ 鳥取県 11月〜12月 700〜800円 茹でガニ・味噌汁
本ズワイガニ(メス) コッペガニ 京都府 11月〜12月 700〜800円 茹でガニ・味噌汁
本ズワイガニ(メス) 香箱ガニ 石川県 11月〜12月 700〜800円 茹でガニ・味噌汁
大ズワイガニ 北海道・ロシア・カナダ 100〜300円 茹でガニ・カニクリームコロッケ・グラタン
紅ズワイガニ 香住ガニ 兵庫県 11月〜翌年2月 4,000〜8,000円 カニすき・カニ鍋・カニしゃぶ
紅ズワイガニ 高志の紅ガニ 富山県 11月〜翌年2月 3,000〜5,000円(タグ付きは20,000〜30,000円) カニすき・カニ鍋・カニしゃぶ
紅ズワイガニ 北綱がに 秋田県 11月〜翌年2月 6,000〜15,000円 カニすき・カニ鍋・カニしゃぶ
タラバガニ 複数あり 4~6月・11~翌年2月 8,000~15000円 焼きガニ・蒸しガニ
毛ガニ 北海道・岩手県・山陰の一部 通年 5,000〜20,000円 カニ刺し・茹でガニ・蒸しガニ
【保存版】高級なカニの種類とは?選ぶポイントやおすすめ通販もあわせて紹介

関連記事

【保存版】高級なカニの種類とは?選ぶポイントやおすすめ通販もあわせて紹介

松葉がに

越前ガニと並ぶ高級ブランドカニの松葉ガニは、越前ガニとほぼ同価格帯です。
松葉ガニの値段・価格相場は?サイズ別や年次推移、他のカニとの比較

関連記事

松葉ガニの値段・価格相場は?サイズ別や年次推移、他のカニとの比較

毛ガニ

北海道で通年穫れる毛ガニは一杯1.5〜4万円程と比較的手の届きやすい金額です。
毛ガニの値段・価格相場は?サイズ別や年次推移、他のカニとの比較

関連記事

毛ガニの値段・価格相場は?サイズ別や年次推移、他のカニとの比較

タラバガニ

国産の一杯丸ごとの場合、越前ガニと同額またはもっと高い場合も。ただ、国内流通の多くが輸入の冷凍品であり、これらは1~2万円ほどになります。
タラバガニの価格相場は?季節別やサイズ、状態別で詳しく解説

関連記事

タラバガニの価格相場は?季節別やサイズ、状態別で詳しく解説

まとめ

越前ガニの値段は、サイズ・時期・タグ有無などの要素で決まります。
贈答や特別な日には1.2〜1.4kg級の雄ガニが華やかで喜ばれやすいです。一方、家庭用やお試しなら小サイズの雄や雌、水ガニも気軽に楽しめる選択肢になります。
また、越前ガニの相場は、毎年11月6日以降〜年末にかけて上昇する傾向があります。在庫や天候によって相場は動きやすいため、解禁から年末にかけて早めに押さえておくと安心です。
「自宅で鮮度抜群のカニを堪能したい」という方は、かに総本店 松菱の通販をチェックしてみてください。水揚げ後6時間以内に発送される新鮮なカニを使えば、贅沢な味わいを自宅で楽しむことができます。ご家族や大切な人とともに、贅沢なカニの味わいをぜひ楽しんでみてください。
越前ガニの商品一覧 >