
松葉ガニの旬はいつ?安く購入できる時期やおすすめの通販サイトを紹介

更新日:2025年04月08日
「美味しい松葉ガニを食べたいので、旬の時期を知りたい」という方は多いでしょう。 最近では、即日配送や品質を保持できる保存技術が進んだため、通販でも鮮度の高い松葉ガニを手に入れやすくなりました。そこで今回は、松葉ガニの旬や安く購入できる時期、さらにおすすめの通販サイトを紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
目次
-
1.
松葉ガニとは -
・
松葉ガニの産地 -
・
松葉ガニの値段相場 -
2.
松葉ガニの旬の時期 -
・
松葉ガニを安く購入できる時期 -
・
松葉ガニを購入できる場所3つ -
・
1. 現地の漁港 -
・
2. ご当地イベント -
・
3. カニ通販サイト -
3.
旬の松葉ガニが買える!おすすめ通販サイト10選 -
・
1. かに総本店 松菱 -
・
2. カニの米山 -
・
3. とっとり市 -
・
4. 弁慶丸 -
・
5. 恵長丸ダイレクト -
・
6. 釜かにや -
・
7. 鮮魚屋 -
・
8. カニ専門店マルツ -
・
9. のん気な魚屋 -
・
10. 旬鮮市場 -
4.
松葉ガニの美味しい食べ方 -
・
カニ刺し -
・
焼きガニ -
・
カニしゃぶ -
・
カニ雑炊 -
・
カニ味噌甲羅焼き -
5.
まとめ
松葉ガニとは

松葉ガニは、鳥取県や島根県などで水揚げされるオスのズワイガニのことです。ズワイガニは「ケセンガニ科(旧クモガニ科)」「ズワイガニ属」に属する「ズワイガニ種」のカニで、日本海やオホーツク海、北太平洋沿岸域など幅広い海域で漁獲されます。
ズワイガニは、水揚げされた漁港ごとにブランド名が付けられ、厳しい基準をクリアしたカニだけにタグがつくのが特徴です。

松葉ガニには「白地に赤字」のタグがついており、甲羅の幅が11cm以上あり、活の状態で水揚げされたカニのみに付与されます。それ以外のものは「タグ無し」として流通します。
▼松葉ガニについて詳しくはこちら
関連記事
松葉ガニとは?美味しさの秘密や旬、おすすめの買い方やレシピを動画や画像で分かりやすく解説!
松葉ガニの産地

松葉ガニは、兵庫県北部、京都府北部、鳥取県、島根県の漁港で主に水揚げされます。なかでも鳥取県はカニの漁獲高日本一を誇り、境港や賀露漁港、網代漁港などが代表的な水揚げ港です。
なお、松葉ガニ以外にも「越前ガニ」や「間人ガニ」といったブランド名があり、ブランド名を見るとどの漁港で水揚げされたかが分かります。
松葉ガニの値段相場
松葉ガニの値段は、大きさ・販売方法・タグの有無で変動します。サイズはおおむね、小さめ(600g)、中サイズ(700g)、特大サイズ(900g)程度が目安です。
- 小さめサイズ:約15,000円
- 中サイズ:約20,000円
- 特大サイズ:30,000円以上
さらに、販売方法別では「活カニ」が最も高く、その次に「ボイル」、最後に「冷凍」の順で値段が下がる傾向にあります。たとえば、特大サイズの冷凍ガニよりも中サイズの活カニのほうが高額になる場合もあります。
このほかタグの有無で値段に数千円の差が出ます。最も高いのは「タグありの活ガニ」です。
松葉ガニの旬の時期

松葉ガニの漁は、毎年11月6日から3月20日まで解禁されています。したがって、この期間内に販売される松葉ガニは活カニやボイルしたてのものが多いといえるでしょう。一方、解禁期間外に売られているものは、ボイルした後に冷凍した商品がほとんどです。
特に松葉ガニが美味しくなるのは、12月から2月にかけてといわれています。「せっかくなら、旬真っ只中の美味しい松葉ガニを味わいたい」という方は、12月~2月に購入するのがおすすめです。産地に足を運ぶのはもちろん、通販でもこの時期を狙うとよいでしょう。
松葉ガニを安く購入できる時期

松葉ガニは解禁日(11月6日)から年末にかけて値段が上がり、年が明けると下がる傾向があります。できるだけ安く手に入れたい場合は、1月の中旬以降を狙うのがおすすめです。
3月になるとさらに価格が下がるケースもあります。
松葉ガニを購入できる場所3つ
ここでは、松葉ガニを入手できる代表的な方法を3つ紹介します。現地でしか味わえないカニの魅力もあれば、通販ならではのメリットもあるので、ぜひ参考にしてください。
1. 現地の漁港

松葉ガニを水揚げする漁港には、採れたてのカニを販売する店や、鮮度抜群のカニが食べられる旅館や食堂があります。「最高の鮮度を味わいたい」という方は、漁港まで足を運ぶのもおすすめです。
漁港によってはセリ見学も可能なので、事前に確認しておきましょう。
2. ご当地イベント

「鳥取カニフェスタ」や「香住松葉ガニまつり」などのイベントでも、松葉ガニが手頃な価格で販売されます。とくに鳥取カニフェスタは、毎年11月の松葉ガニ漁解禁に合わせて鳥取市賀露港周辺で行われ、カニ汁の無料配布など来場者向けの催しが充実しています。
11月中に美味しい松葉ガニを楽しみたい方は、ぜひ足を運んでみてください。
3. カニ通販サイト
「家で手軽に美味しい松葉ガニを味わいたい」という方には、カニ通販サイトがおすすめです。近年は活カニを取り扱う通販サイトも増え、「訳アリ品」を含め多種多様な商品から選べます。複数のカニを食べ比べたい場合にも便利でしょう。
ただし、現物を見られない分、信頼できるサイトを選ぶことが重要です。口コミは通販サイトに掲載されているものだけでなく、SNSなどもチェックするのがおすすめです。
▼こちらの記事もおすすめです

関連記事
【2025年】間違いないカニ通販10選!よくあるトラブルや通販の選び方も
旬の松葉ガニが買える!おすすめ通販サイト10選
ここからは、旬の松葉ガニを購入できるおすすめ通販サイトを10件紹介します。どれも利用者が多く評判の良いサイトです。
それぞれの特徴を比較し、最適なショップを選んでみてください。
1. かに総本店 松菱

かに総本店 松菱 は、最高級のカニだけを厳選して取り扱う通販サイトです。プロの目利きで高品質なカニを選び抜いているため、大切な方への贈答用にも適しています。
水揚げ後6時間以内に新鮮なカニを届けており、「朝採れ活き」「活〆ボイル」「冷凍」など、食べ方に合わせて購入可能です。松葉ガニは「活カニ」「ゆでカニ」の2種類から選べます。
専門スタッフに相談できるので、通販ならではの不安を解消しながら購入できる点も魅力です。
2. カニの米山

「カニの米山」は、松葉ガニの産地・兵庫県にある浜坂港に事務所を拠点とする通販サイトです。松葉ガニは贈答用から訳アリまで、幅広く取り扱っているのが特徴です。
贈答用から訳アリ品まで幅広く取り扱い、「香箱ガニ」(メスのズワイガニ)やカニ味噌の瓶詰などラインナップの豊富さが人気の理由です。
いろいろなカニを食べ比べたい方におすすめです。
3. とっとり市

「とっとり市」は、鳥取市観光コンベンション協会が運営する通販サイトです。松葉ガニは「ゆでガニ」「活ガニ」どちらも取り扱っており、訳アリ品から贈答用まで豊富なラインナップがあります。
届いてすぐ食べられる鍋セットも販売しているため、手軽にカニ料理を楽しみたい方にもぴったりです。自治体関連の団体が運営しているので安心して購入できます。
4. 弁慶丸

「弁慶丸」は、現役の漁師が運営する通販サイトで、漁獲から通販までを一括管理しているのが特徴です。活カニも取り寄せできるため、鮮度にこだわる方に適しています。
松葉ガニ以外にも旬の魚を丸ごと取り寄せできるので、冬の海の幸をまとめて楽しみたい方におすすめです。
5. 恵長丸ダイレクト

「恵長丸ダイレクト」は、鳥取県の網代港で漁を行う漁師が運営する通販サイトです。漁獲した松葉ガニを問屋を通さずに直接販売するため、中間マージンがかからずお得に購入できるのが魅力です。
メスの「セコガニ」や訳アリ品も揃っており、活カニの取り寄せも可能です。
6. 釜かにや

「釜かにや」は、香住産のカニや松葉ガニをメインに海産物を豊富に扱う通販サイトです。松葉ガニは「活カニ」「ボイルガニ」の2種類を取り扱い、自分の調理スタイルや予算に合わせて選べます。
香住ガニ(ベニズワイガニ)やセコガニ(メスのズワイガニ)も扱っているため、複数のカニを食べ比べしたい方にも人気です。
7. 鮮魚屋

「鮮魚屋」は、鳥取港直結で鮮度の高いカニを市場価格で販売する通販サイトです。山陰にある8つの港から松葉ガニを仕入れ、発送までを一括管理することで、高い鮮度を保っています。
活カニで刺身を楽しみたい方には特におすすめです。
8. カニ専門店マルツ

「カニ専門店マルツ」は、カニの水揚げ量日本一を誇る鳥取県境港で50年以上カニを販売してきた会社の通販サイトです。看板商品である「活〆ボイルガニ」は、活きたままのカニを水で締め、茹で上げる独自の方法を採用しています。
また、厳選した松葉ガニに自社ブランドのタグを付けた「マルツ PREMIUM」を販売しているのも特徴です。実績ある会社で安心して購入したい方に向いています。
9. のん気な魚屋

「のん気な魚屋」は、生きている「活ガニ」を専門に取り扱う通販サイトです。タグ付き松葉ガニの中からさらに活きの良い個体を厳選して販売しているため、高品質な松葉ガニを購入できます。
また、境港や賀露、網代などで水揚げされたカニを1日以内に発送するため、鮮度には定評があります。新鮮なカニをお刺身で楽しみたい方にぴったりです。
10. 旬鮮市場

「旬鮮市場」は、城崎温泉から直送される通販サイトです。松葉ガニのほか、訳アリの活カニやゆでカニも用意されており、できるだけお得に購入したい方にも適しています。
香住ガニやセコガニなども扱っているため、好みに合わせて選べる点が魅力です。
松葉ガニの美味しい食べ方
最後に、松葉ガニのおすすめ調理法をご紹介します。通販で手に入れた美味しいカニを、さまざまな調理法で堪能してみてください。
カニ刺し
活カニが手に入ったら、ぜひ試してほしいのがカニ刺しです。
脚の身を取り出し、氷水にさっと入れると繊維がほぐれて花のように開きます。そのままわさび醤油でいただくと、とろける食感と上品な甘みが味わえます。
▼カニ刺しの作り方はこちら

関連記事
【感動のふわとろ食感】カニ刺し(松葉ガニ)の作り方
焼きガニ
焼きガニは、カニの甘みをより強く感じられる調理法です。活カニだけでなく、ゆでガニや冷凍ガニでもOK。脚を半分むき身にして魚焼きグリルで軽く炙るだけで、香ばしくジューシーな焼きガニが楽しめます。焼きすぎると身が縮むので注意しましょう。
▼焼きガニの作り方はこちら

関連記事
【肉厚でジューシー!】焼きガニ(松葉ガニ)の作り方
カニしゃぶ

カニの身を昆布だしの熱湯にさっとくぐらせるカニしゃぶも絶品です。さっと火を通すことで甘みが増し、ふんわり柔らかい食感が楽しめます。
食べ終わった後は野菜を煮て、カニの旨みが溶け出した出汁で鍋料理を堪能しましょう。
▼カニしゃぶの作り方はこちら

関連記事
【うまみたっぷり】かにしゃぶ(松葉ガニ)の作り方
カニ雑炊
カニしゃぶを食べた後の鍋にご飯を入れ、少しの塩と醤油で味を調え、卵でとじればカニ雑炊の完成です。カニの出汁がしみ込んだ雑炊は、寒い季節にぴったり。お好みで青ねぎなどを散らしてどうぞ。
▼カニ雑炊の作り方はこちら

関連記事
【鍋やしゃぶしゃぶの〆に!】カニ雑炊(松葉ガニ)の作り方
カニ味噌甲羅焼き
カニ味噌にみりんと醤油を少し混ぜ、甲羅に入れて網の上で熱すれば、濃厚な「カニ味噌甲羅焼き」が楽しめます。カニの身を加えても相性抜群。
お酒のおつまみはもちろん、ご飯にのせても贅沢な一品です。
▼カニ味噌甲羅焼きの作り方はこちら

関連記事
【お酒のおつまみに!】カニ味噌甲羅焼き(松葉ガニ)の作り方
まとめ
今回は、松葉ガニの旬や美味しく食べるための情報を紹介しました。松葉ガニの漁期は11月6日から3月20日までで、その間は活カニやボイルしたてを味わえる絶好のチャンスです。特に12月~2月は身がぎっしり詰まって甘みも増し、最も美味しい時期といわれています。
もし通販で松葉ガニを購入するなら、この旬のタイミングがおすすめです。「かに総本店 松菱」では、活ガニやボイルガニなど幅広い品揃えがあるため、目的に応じて選ぶことができます。ぜひ旬の松葉ガニを存分に味わってみてください。

著者:かに総本店松菱 仕入れ担当
当ECショップで仕入れを担当しております。海の幸であるカニの専門家として、皆様が安心してカニを購入できるよう精一杯サポートしていきます。 仕入れの際は、品質と鮮度を最優先に考え、非常に厳しい仕入れ基準を設けています。サイズや身入りが特に優れたカニのみを厳選し、皆様の食卓に最高の一品をお届けできるよう努めています。