【出汁香る】香箱ガニ(セコガニ/親ガニ)のまるごと贅沢炊き込みご飯

香箱ガニの炊き込みご飯

材料

調理時間 40分
目安 2人前
材料 香箱ガニ 1杯
米 1合
茹で汁 450ml
昆布だし(出汁の素でもOK) 適量
★醤油 大さじ1/2
小ねぎ 適量
卵 1個(お好みで)

手順

Step 1

1. こちらの手順に沿って香箱ガニを茹でます。塩は入れずに茹でましょう。茹で上がった香箱ガニを鍋から取り出し、10分ほど冷蔵庫で冷ましておきます。茹で汁は米を炊くときに使うので灰汁を取り除いて取っておいてください。

Step 2

2. 米は洗ってザルにあげておきます。

Step 3

3. 香箱ガニの甲羅を外してエラを取り除きます。

Step 4

4. 包丁で半分に切ります。これで旨味がしっかりと出るようになります。

Step 5

5. 脚は内側に切り込みを入れておきます。

Step 6

6. 土鍋/炊飯器に米、昆布だし、カニの茹で汁、調味料(★)を入れます。さらに、その上にカニをのせて炊きます。※一度外した甲羅は戻しましょう。 土鍋の場合は、強火で15分、途中で吹きこぼれそうになったら弱火にします。15分たったら火を止め、20分程蒸らします。

Step 7

7. 小ねぎを散らして盛り付けたら完成です!途中で卵をとき入れても美味しいです。

カニ料理のプロ

ワンポイントアドバイス

活生香箱ガニの茹で汁で炊くお米は、香箱ガニの旨味がたっぷり染み込んでふっくらと炊きあがります。しっかりとお出汁を出したい方は、ボイルガニよりも活ガニの方がおすすめです。