福井の冬の味覚「セイコガニ」とは?美味しさの理由やおすすめのお店も紹介

福井の冬の味覚として知られる「セイコガニ」。この記事では、セイコガニの美味しさの理由や旬の時期、値段相場を解説します。福井で美味しいセイコガニが食べられるおすすめのお店も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

セイコガニとは?

セイコガニは、メスのズワイガニのことです。地域によっては「香箱ガニ」や「コッペ蟹」とも呼ばれています。
サイズは、オスのズワイガニよりも小さいですが、カニ味噌や内子・外子など、さまざまな部位が楽しめます。
▼動画で解説!セイコガニの特徴

セイコガニの産地別での呼び方の違い

セイコガニは、産地によって呼び方が異なります。
  • コッペ蟹:京都府
  • セコガニ:鳥取県、兵庫県、福井県
  • 香箱ガニ:石川県
どのカニも、同じメスのズワイガニのことを指し、カニ自体に大きな違いはありません。

越前ガニとセイコガニの違い

越前ガニもセイコガニも、福井の冬の味覚ですが、それぞれ異なる魅力があります。
越前ガニは、オスのズワイガニのことで、ブランドガニの一つとしても知られています。サイズが大きく、身がぎっしり詰まっているのが特徴です。
一方で、セイコガニはサイズは小ぶりですが、濃厚な味わいを楽しめます
また、漁期も異なり、越前ガニは11月から3月までとなっていますが、セイコガニは限られた期間しか市場に出回らないため、希少性が高いのも特徴です。

セイコガニの旬の時期

セイコガニの漁期は、例年11月6日から翌年1月10日頃までとされています。
越前ガニと比べると、漁期は短いため、セイコガニを食べたい方は見逃さないようにしましょう。
セイコガニは、12月に入ると卵が成熟し、より濃厚な味わいを楽しめるので、ぜひチェックしてみてください!

セイコガニの値段相場

セイコガニの値段は、1杯あたり1,500円〜5,000円が相場ですが、サイズやブランドによって異なります。
特に「越前ガニ」としてブランド認定されたものは高価になりやすく、料亭などでは一杯10,000円以上することも。
ブランドガニは値段は高いですが、味は一級品のため、特別な日のお祝いや贈り物におすすめです。

食通も唸る!セイコガニの美味しさの秘密

セイコガニの美味しさの秘密は、濃厚なカニ味噌やプチプチ食感が楽しめる内子・外子にあります。
それぞれの部位の特徴は、以下の通りです。
  • カニ味噌:濃厚でクリーミーな旨みが特徴
  • 内子(卵巣):鮮やかなオレンジ色で、濃厚なコクが楽しめる
  • 外子(受精卵):プチプチとした食感で、独特の風味がある
これらの部位が絶妙に絡み合い、セイコガニならではの美味しさを生み出しています。

福井のセイコガニ料理の名店5選

福井には、旬のセイコガニを堪能できる名店が数多くあります。
そこでここからは、福井県のセイコガニ料理の名店5選をご紹介します。

みくに隠居処

越前ガニ・海鮮料理専門店の「みくに隠居処」。1人でも家族連れでも入りやすく、さまざまなシーンで利用できます。セイコガニをたっぷりと味わえる「せいこがにの甲羅盛り御膳」や、気軽に食べられる「三国港せいこがに御膳」などが人気です。
基本情報
店名 みくに隠居処
住所 福井県坂井市三国町宿3-7-22
営業時間 11:00〜14:00/17:30〜21:00
定休日 水・木曜日
公式HP https://mikuni-inkyojo.foodre.jp/

越前 蟹の坊

三国温泉料理旅館望洋楼の直営店である「越前 蟹の坊」。セイコガニのカニ身や内子・外子をふんだんに使用したグラタンが人気で、濃厚な旨みとプチプチ食感を楽しめます。他のお店では味わえない逸品を味わえるので、ぜひチェックしてみてください!
基本情報
店名 越前 蟹の坊
住所 福井県坂井市三国町宿1-16
営業時間 平日:11:00〜15:00/土日祝:11:00〜15:30
定休日 火曜日
公式HP http://www.bouyourou.co.jp/kaninobou/

福福茶屋

地元の人々や観光客の交流の場となっている「福福茶屋」。セイコガニと越前ガニを一緒に楽しめる「越前ガニ夫婦丼」など、さまざまな料理を楽しめます。ご当地丼やお幸ざいバイキングもあるので、ぜひ一度足を運んでみてください!
基本情報
店名 福福茶屋
住所 福井県福井市中央1-2-1 2F
営業時間 11:00〜21:00
定休日 -
公式HP https://www.fukubukukan.com/menu/

和食ダイニング 柳庵

駅からアクセス良好な「和食ダイニング 柳庵」。地元の食材を使った贅沢な料理を食べられます。セイコガニや越前ガニのコースが多くあり、金額やシチュエーションによって選べるのが魅力です。
基本情報
店名 和食ダイニング 柳庵
住所 福井県福井市順化1-13-13
営業時間 17:00〜22:00
定休日 日曜日・祝日
公式HP https://www.yanagimachi.biz/ryu-an/

くずし割烹 ぼんた 個室お二階

福井・越前の食材を使った料理が食べられる「くずし割烹 ぼんた 個室お二階」。駅からも近く、福井の名産をコスパよく満喫できるお店です。冬の期間限定で、セイコガニの料理を楽しめます。セイコガニのむき身はもちろん、「セイコ蟹だし巻き」や「セイコ蟹クリームコロッケ」は贅沢な一品です。
基本情報
店名 くずし割烹 ぼんた 個室お二階
住所 福井県福井市中央1-2-1 ハピリン 2F
営業時間 15:00〜23:00
定休日 -
公式HP http://bonta.co.jp/kuzushi-onikai/

セイコガニはどこで購入できる?

ここまで、福井のセイコガニ料理の名店をご紹介してきましたが、ここからはセイコガニを購入できる場所について解説します。

カニ通販で購入する

ご自宅で気軽にセイコガニを楽しむなら、カニ通販がおすすめです。
カニ通販であれば、なかなか福井までは行けない方でも、ご自宅でゆっくりとセイコガニを堪能できます。
ただし、カニ通販で失敗するケースも多いため、失敗したくない方は購入前に以下の記事をチェックしてみてください。
【2025年】間違いないカニ通販10選!よくあるトラブルや通販の選び方も

関連記事

【2025年】間違いないカニ通販10選!よくあるトラブルや通販の選び方も

また、おすすめのカニ通販については後述するので、ぜひこのまま読み進めてみてくださいね!

地元の漁港・魚市場で購入する

福井まで足を運べる方は、三国港や敦賀港などの漁港や、福井市中央卸売市場などの市場で購入するのが良いでしょう。
上記の漁港や魚市場では、獲れたての新鮮なセイコガニを手に入れることができます。
現地で購入する場合、カニの状態を見ながら選べるため、失敗しにくいのがメリットです。

セイコガニ通販のおすすめ3選

続いて、セイコガニ通販のおすすめ3選をご紹介します。

1. かに総本店 松菱

かに総本店 松菱は、鮮度ばっちりなカニを販売する通販サイトです。水揚げ後6時間以内に発送されるので、食卓で朝採れの美味しさを堪能できます。
サイト内では、カニの選び方やおすすめの調理方法などが解説されており、初めてカニを通販で購入する方でも安心して購入できます。
さらに、専門のスタッフが相談に乗ってくれたり、購入後の調理方法や保存方法などをチャットで気軽に相談できるのも魅力です。
確かな品質の生のカニを購入したい方や、大切な人への贈り物をお探しの方はぜひチェックしてみてください!

2. 魚政

魚政は、福井県の新鮮な海産物を取り扱う老舗の通販サイトです。特に、越前がにやセイコガニの品質には定評があり、水揚げされたばかりのカニを鮮度を保ったまま全国へ届けています。
サイト内では、カニの種類ごとの特徴や、美味しく食べるための調理法が詳しく解説されており、初めて購入する方でも安心。さらに、ギフト対応も充実しているため、大切な方への贈り物にも最適です。

3. かねいち水産

かねいち水産は、福井県で獲れた新鮮な魚介類を直送する通販サイトです。セイコガニの取り扱いにも力を入れており、水揚げ後すぐに発送することで、鮮度を保ったままお届け。
サイトでは、カニの目利きポイントや食べ方のコツが紹介されており、初心者でも迷わず購入できるのが魅力。さらに、購入後の相談にも対応しているため、調理方法や保存方法に不安がある方でも安心です。

自宅でできる!セイコガニの調理方法3つ

最後に、自宅でできるセイコガニの調理方法3つをご紹介します。

甲羅盛り

カニの身と内子・外子を甲羅に盛り付ける贅沢な食べ方です。
  • 手順
    • 茹でたセイコガニを冷まし、脚の身をほぐす
    • 甲羅に内子・外子、味噌、ほぐした身を盛り付ける
    • 軽く炙ると風味が増して絶品に
  • ポイント
    • 甲羅の形を崩さずにきれいに盛り付ける
    • 炙る際はバーナーを使い、焦がさないよう注意
    • 日本酒との相性が抜群
▼甲羅盛りの作り方はこちら
【まるで料亭!】香箱ガニ(セコガニ/親ガニ)甲羅盛りの作り方

関連記事

【まるで料亭!】香箱ガニ(セコガニ/親ガニ)甲羅盛りの作り方

炊き込みご飯

セイコガニの旨みをご飯に染み込ませる豪華な一品です。
  • 手順
    • セイコガニを塩を入れていないお湯で茹でる
    • 洗ったお米に醤油、酒、みりんを加えて水加減を調整
    • カニをのせて炊飯
    • 炊き上がったらほぐして混ぜる
  • ポイント
    • 軽く焼くことで香ばしさが増す
    • 内子・外子は炊き上がった後に加えると風味が残る
    • 出汁を加えるとより深みのある味わいに
▼炊き込みご飯の作り方はこちら
【出汁香る】香箱ガニ(セコガニ/親ガニ)のまるごと贅沢炊き込みご飯

関連記事

【出汁香る】香箱ガニ(セコガニ/親ガニ)のまるごと贅沢炊き込みご飯

お味噌汁

カニの旨味がたっぷり溶け出した濃厚な味噌汁です。
  • 手順
    • セイコガニを半分に割る
    • 鍋に水を入れ、コッペ蟹を加えて中火で煮る
    • だしが出たら味噌を溶かして完成
  • ポイント
    • 甲羅ごと煮るとより濃厚な味わいになる
    • 仕上げに刻みネギを加えると香りが引き立つ
    • 味噌は風味を損なわないよう、最後に溶く
▼味噌汁の作り方はこちら
【かんたん絶品】香箱ガニ(セコガニ/親ガニ)のお味噌汁

関連記事

【かんたん絶品】香箱ガニ(セコガニ/親ガニ)のお味噌汁

まとめ

この記事では、セイコガニの美味しさの理由や旬の時期、値段相場を解説しました。
また、福井で美味しいセイコガニが食べられるおすすめのお店や通販サイトも紹介したので、ぜひ参考にしてみてください!
ご自宅でセイコガニを楽しむなら「かに総本店 松菱」がおすすめです。現地まで行かなくても鮮度抜群のセイコガニが簡単に手に入るので、ぜひチェックしてみてくださいね!