
【2025年】京丹後で食べられるカニとは?おすすめの旅館・民宿やお店を紹介

更新日:2025年03月17日
京丹後はカニの名産地であり、松葉ガニや間人ガニなどのブランドガニが食べられます。この記事では、京丹後で食べられるカニの魅力やおすすめの旅館・民宿10選をご紹介します。日帰りランチが食べられるお店も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
-
1.
京丹後で食べられるカニとは? -
・
松葉ガニ -
・
間人ガニ -
・
セコガニ -
2.
京丹後でカニが食べられる時期 -
3.
京丹後でカニを食べる際の値段相場 -
4.
京丹後で美味しいカニが食べられる旅館・民宿10選 -
・
1. 宿居 三養荘 -
・
2. 碧翠御苑 -
・
3. 料理旅館 夕日ヶ浦 -
5.
4. 和のオーベルジュまつつる -
・
5. 大人の絶景隠れ宿 寿海亭 -
・
6. 海舟 -
・
7. 民宿 大力 -
・
8. 天橋立老舗の宿 文珠荘 -
・
9. いっぺん庵 -
・
10. 夕日浪漫 一望館 -
6.
日帰りの方におすすめ!京丹後でカニが食べられるお店10選 -
・
1. 海舟(デイユースプラン) -
・
2. 料理旅館 夕日ヶ浦(デイユースプラン) -
・
3. 海の華(デイユースプラン) -
・
4. 昭恋館 よ志のや -
・
5. すずらん -
・
6. 碧翠御苑 -
・
7.海雲館 -
・
8. はしうど荘 -
・
9. 民宿 大力 -
・
10. 新海荘 -
7.
自宅で美味しいカニを食べるなら「かに総本店 松菱」がおすすめ -
8.
まとめ
京丹後で食べられるカニとは?

京丹後で食べられるカニには、以下の3つがあります。
- 松葉ガニ
- 間人(たいざ)ガニ
- セコガニ
ここでは、それぞれの特徴を紹介するので、カニ選びの参考にしてください!
松葉ガニ

松葉ガニは、山陰地方で水揚げされるオスのズワイガニのことを指します。
産地は、鳥取県や島根県が有名ですが、兵庫県や京都府でも漁獲されています。
上品な甘みと旨味が特徴で、シンプルな調理方法で食べるのがおすすめです。
▼松葉ガニについてはこちら
関連記事
松葉ガニとは?特徴や旬の時期、相場を徹底解説!越前ガニとの違いや通販での選び方も
間人ガニ

間人(たいざ)ガニとは、京都府京丹後市にある「間人漁港」で水揚げされたオスのズワイガニのうち、厳しい基準をクリアしたもののことです。
他のカニと比べて漁獲量が少ないため、「幻のカニ」とも呼ばれています。
間人漁港のカニ漁は日帰りで行われ、新鮮なまま市場に出荷されるため、鮮度が高いのが特徴です。
▼間人ガニについてはこちら

関連記事
間人蟹(たいざがに)とは?読み方・値段相場・おすすめの旅館まで徹底紹介
セコガニ
セコガニは、メスのズワイガニのことです。地域によっては「コッペガニ」や「親ガニ」と呼ばれることもあります。
セコガニは、オスのズワイガニと比べてサイズは小さいですが、「内子」や「外子」と呼ばれる卵巣などの部位も食べることができます。
セコガニの漁は11月6日から12月31日までで、松葉ガニや間人ガニよりも期間が短くなっているので、注意しましょう。
▼セコガニ(別名:香箱ガニ)についてはこちら
関連記事
香箱ガニ・セコガニとは?外子や内子の絶品料理から解禁日、おすすめ購入方法まで解説!
京丹後でカニが食べられる時期

松葉ガニ・間人ガニの漁が解禁になるのは、毎年11月6日から3月20日です。
上記の期間であれば、通販または現地で、松葉ガニ・間人ガニを購入できます。
ただし、前述した通り、セコガニは松葉ガニ・間人ガニよりも漁期が短いため、見逃さないようにしましょう。
京丹後でカニを食べる際の値段相場
京丹後でカニを食べる際の値段相場は、どこで食べるかによって大きく異なります。
旅館や民宿でカニのフルコースを食べたい場合は、宿泊費込みで50,000円〜が相場となっています。
また、日帰りでカニのランチを食べたい場合は、15,000円〜が相場で、宿泊するよりはお得に食べることができます。
京丹後で美味しいカニが食べられる旅館・民宿10選
ここからは、京丹後で美味しいカニが食べられる旅館・民宿10選をご紹介します。
1. 宿居 三養荘

三養荘は、間人温泉郷にある老舗料理宿です。ズワイガニと間人ガニのフルコースがあり、湯がき・焼き・甲羅焼きなど、カニを余すことなく味わえます。水揚げされたばかりの魚料理も一緒に楽しめるので、海の幸が好きな方におすすめの宿です。
基本情報 | |
---|---|
店名 | 宿居 三養荘 |
住所 | 京都府京丹後市丹後町間人2708 |
営業時間 | チェックイン:15:00~21:00、チェックアウト:10:00まで |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://taiza-sanyousou.com/ |
2. 碧翠御苑

碧翠御苑は、久美浜湾に位置する純和風旅館です。松葉ガニの最高ブランドの一つ、「津居山松葉ガニ」のお刺身・鍋が楽しめるコースや、北洋産ズワイガニがお得に味わえるコースなどがあります。また、但馬牛やカキなども追加で注文できるので、絶品グルメをお腹いっぱい食べたい方はぜひチェックしてみてください!
基本情報 | |
---|---|
店名 | 碧翠御苑 |
住所 | 京都府京丹後市久美浜町湊宮1452 |
営業時間 | チェックイン:15:00~、チェックアウト:11:00まで |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | http://hekisui.jp/ |
3. 料理旅館 夕日ヶ浦

料理旅館 夕日ヶ浦は、夕日ヶ浦温泉にある絶景と美味しい料理、温泉が楽しめる旅館です。カニすきやカニ味噌焼き、カニ雑炊など、カニの美味しさを存分に味わうことができます。料理は、カニ以外にも、但馬牛やカキなども楽しめるので、ぜひ一度訪れてみてください!
基本情報 | |
---|---|
店名 | 料理旅館 夕日ヶ浦 |
住所 | 京都府京丹後市網野町浜詰351 |
営業時間 | チェックイン:15:00~、チェックアウト:10:00まで |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.yuuhigaura.com/ |
4. 和のオーベルジュまつつる

和のオーベルジュまつつるは、京都府丹後半島・琴引浜海水浴場近くにある、料理が自慢の宿です。「その土地のその時節の新鮮な食材を使った料理と会話を共に楽しむ」ことをコンセプトにしており、旬の食材を使った絶品料理が味わえます。カニは、間人ガニや津居山ガニを使ったコース料理などがあり、お好みに合わせて選べます。
基本情報 | |
---|---|
店名 | 和のオーベルジュまつつる |
住所 | 京都府 京丹後市網野町掛津74-1 |
営業時間 | チェックイン:15:00~、チェックアウト:10:00まで |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.matsu-tsuru.com/ |
5. 大人の絶景隠れ宿 寿海亭

大人の絶景隠れ宿 寿海亭は全8室、全室オーシャンビューのこぢんまりとした大人の宿です。松葉ガニと間人カニとの食べ比べコースなど、さまざまなカニ料理を楽しめます。カニ以外にも、新鮮な地魚や但馬牛などを使った料理も食べられるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
基本情報 | |
---|---|
店名 | 大人の絶景隠れ宿 寿海亭 |
住所 | 京都府京丹後市丹後町間人3773778 |
営業時間 | チェックイン:15:00~、チェックアウト:10:00まで |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.jukaitei.com/ |
6. 海舟

海舟は、「食べきれない豪快料理」が自慢の宿です。カニ料理は、カニ刺しや焼きガニ、カニしゃぶなどがあり、心ゆくまでカニを楽しめます。また、1人につきカニが3匹ついた豪華なプランもあり、思う存分カニを食べたい方におすすめです。
基本情報 | |
---|---|
店名 | 海舟 |
住所 | 京都府京丹後市網野町浜詰46-4 |
営業時間 | チェックイン:15:00~、チェックアウト:10:00まで |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.kaisyu.co.jp/ |
7. 民宿 大力

民宿 大力は、松葉ガニを使ったコースが楽しめる民宿です。カニ料理は、焼きガニやカニ鍋などの定番料理のほか、カニの天ぷらなどの料理も楽しめます。さらに、お刺身の船盛や丹後の隠れた冬の名物「カキ」も味わえるので、満足すること間違いなしです。
基本情報 | |
---|---|
店名 | 民宿 大力 |
住所 | 京都府京丹後市久美浜町湊宮1894 |
営業時間 | チェックイン:15:00~、チェックアウト:10:00まで |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.yado-dairiki.com/ |
8. 天橋立老舗の宿 文珠荘

天橋立老舗の宿 文珠荘では、カニ刺しや焼きガニ、カニすきなどが楽しめる「特選かに会席」プランや、カニと冬の味覚「ブリ」の両方が味わえるプランなど、お好みに合わせてプランが選べます。ペイペイポイントが貯まるプランもあるため、お得にカニを楽しみたい方にもおすすめです。
基本情報 | |
---|---|
店名 | 天橋立老舗の宿 文珠荘 |
住所 | 京都府宮津市天の橋立海岸 |
営業時間 | チェックイン:15:00~、チェックアウト:10:00まで |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.monjusou.com/01miryoku/index.html |
9. いっぺん庵

いっぺん庵は、1日7組限定の大人の隠れ家のような宿です。部屋は、全室離れタイプで、全ての部屋に源泉かけ流し温泉の内湯が設置されています。カニは、ブランド蟹の証タグ付の松葉ガニやベニズワイガニを味わうことができます。プランによっては、1人につきカニが2.5杯つくものもあり、カニを心ゆくまで味わうことができるでしょう。
基本情報 | |
---|---|
店名 | いっぺん庵 |
住所 | 京都府京丹後市久美浜町蒲井522-1 |
営業時間 | チェックイン:15:00~、チェックアウト:10:00まで |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.1-pen.net/plan/fuyu02/ |
10. 夕日浪漫 一望館

夕日浪漫 一望館は、カニを存分に楽しみたい方におすすめの旅館です。プランは、カニと但馬牛、カニとフグなどがあります。また、時期によっては、お得なプランもあるため、こまめに公式ホームページをチェックするといいでしょう。
基本情報 | |
---|---|
店名 | 夕日浪漫 一望館 |
住所 | 京都府京丹後市網野町浜詰266 |
営業時間 | チェックイン:15:00~、チェックアウト:10:00まで |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.ichiboukan.co.jp/01con/index.php |
日帰りの方におすすめ!京丹後でカニが食べられるお店10選
続いて、日帰りの方におすすめの、京丹後でカニが食べられるお店10選をご紹介します。
1. 海舟(デイユースプラン)

海舟では、カニを1〜3杯使ったランチが楽しめるコースがあります。部屋ではなく食堂での提供になりますが、食事とあわせて温泉も利用できます。気になる方はぜひチェックしてみてください!
基本情報 | |
---|---|
店名 | 海舟 |
住所 | 京都府京丹後市網野町浜詰46-4 |
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.kaisyu.co.jp/ |
2. 料理旅館 夕日ヶ浦(デイユースプラン)

料理旅館 夕日ヶ浦でも、カニを2~3杯使ったデイユースプランがあります。カニだけでなく、お造りなどもついてくるので、新鮮な海鮮を十分に楽しみたい方におすすめです。温泉も利用できるので、食事の後はゆっくり温泉に浸かることもできます。
基本情報 | |
---|---|
店名 | 料理旅館 夕日ヶ浦 |
住所 | 京都府京丹後市網野町浜詰351 |
営業時間 | 11:15~15:00までの3時間利用、食事提供は14:00まで |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.yuuhigaura.com/ |
3. 海の華(デイユースプラン)

海の華は、全6室のこぢんまりとした旅館です。デイユースプランは、半個室でゆっくりとカニを堪能できます。宿泊プランに比べるとかなりお得な値段設定です。ただし、平日限定のプランなので、土日に利用したい方は他のお店を探しましょう。
基本情報 | |
---|---|
店名 | 海の華 |
住所 | 京都府京丹後市網野町浜詰番地 |
営業時間 | 11:30~14:00 |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://uminohana.jp/ |
4. 昭恋館 よ志のや

昭恋館よ志のやは、創業90年の老舗料理旅館です。「美食家つどう海の京料理」をコンセプトに、幻の間人ガニを味わえるプランが人気です。日帰りプランは、間人カニのプランのほか、北洋産カニのお得なプランや、間人カニと北洋産カニの食べ比べプランの3つから選べます。土日祝日も利用可能なので、ぜひ一度足を運んでみてください!
基本情報 | |
---|---|
店名 | 昭恋館 よ志のや |
住所 | 京都府京丹後市丹後町間人1297-3 |
営業時間 | 11:00~14:00、最大3時間利用可能 |
定休日 | - |
公式HP | https://taiza.jp/ |
5. すずらん

すずらんはの日帰りのランチプランは、「カニチョモランマ」と呼ばれる、3L〜4Lのカニを心ゆくまで味わうことができます。カニの足をお腹いっぱい食べたい方にとっては夢のようなプランです。このほか、「カニ食べつくしプラン」もあり、食べきれずに残ったカニは持ち帰ることもできます。
基本情報 | |
---|---|
店名 | すずらん |
住所 | 京都府京丹後市久美浜町葛野369 |
営業時間 | 11:00~14:00(最大3時間利用可能) |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://kumihama-suzuran.com/ |
6. 碧翠御苑

碧翠御苑のランチプランは、焼きガニやカニすきをお得に楽しめます。1人につき1.5杯~2杯のカニがつくので、満腹になるまでカニが食べられること間違いなし!温泉も楽しめるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
基本情報 | |
---|---|
店名 | 碧翠御苑 |
住所 | 京都府京丹後市久美浜町湊宮1452 |
営業時間 | 11:30~14:30まで最大3時間利用可能 |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | http://hekisui.jp/ |
7.海雲館

海雲館は、幻の間人カニを心ゆくまで堪能できる旅館です。日帰りプランでも、間人カニを味わえるコースがあり、カニ刺しや焼きガニ、甲羅焼きなど、さまざまな調理方法で楽しめます。セコガニも一緒に味わえるコースもあるので、カニを贅沢に食べ比べたい方にもおすすめです。
基本情報 | |
---|---|
店名 | 海雲館 |
住所 | 京京都府京丹後市丹後町間人1945 |
営業時間 | 11:00~14:00まで最大3時間利用可能 |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.kaiunkan.jp/ |
8. はしうど荘

はしうど荘は、旬の食材を使った海鮮料理が自慢の旅館です。日帰りのランチプランは、平日限定ですが、その分お得にカニを堪能できるのが魅力です。11:30、12:00、12:30の3つから開始時間を選べます。温泉も利用できるので、食べた後はゆっくりお風呂に入るのも良いでしょう。
基本情報 | |
---|---|
店名 | はしうど荘 |
住所 | 京都府京丹後市丹後町間人632-1 |
営業時間 | 11:30~15:00 |
定休日 | 土日祝は日帰りプランなし |
公式HP | https://www.hashiudosou.com/ |
9. 民宿 大力

民宿 大力では、宿泊だけでなくランチコースも楽しめます。1人につきカニが2杯がついてくるので、心ゆくまでカニを堪能できること間違いなしです。なお、ランチは、日付限定のプランなので、事前に予約する必要があります。
基本情報 | |
---|---|
店名 | 民宿 大力 |
住所 | 京都府京丹後市久美浜町湊宮1894 |
営業時間 | 11:00~14:00(食事は約2時間) |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.yado-dairiki.com/ |
10. 新海荘

新海荘は、全室オーシャンビューのカニ料理と地魚の宿です。ランチが楽しめる日帰りプランは、北洋産ズワイガニ2杯~2.5杯がついたプランがあります。焼きガニやカニ鍋など、カニを満喫できる料理が豊富に楽しめるので、お腹も心も満たされることでしょう。
基本情報 | |
---|---|
店名 | 新海荘 |
住所 | 京都府京丹後市網野町浜詰44 |
営業時間 | 11:00~14:00(食事は12時からも可能) |
定休日 | 要問合せ |
公式HP | https://www.shinkaiso.com/ |
自宅で美味しいカニを食べるなら「かに総本店 松菱」がおすすめ

「なかなか京丹後までは行けない...」という方には、自宅で気軽に最高級カニが食べられる「かに総本店 松菱」がおすすめです。
かに総本店 松菱は、水揚げ後6時間以内に発送しており、鮮度抜群のカニをカニ刺しや茹でガニなどで楽しめます。
サイト内では、カニのおすすめレシピを紹介しているほか、専門スタッフに相談もできるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!
まとめ
この記事では、京丹後で食べられるカニについて解説しました。
また、おすすめの旅館・民宿10選や日帰りランチが食べられるお店も紹介したので、気になるお店があればぜひ一度足を運んでみてください!
かに総本店 松菱では、松葉ガニや間人カニなど、最高級ブランドガニを豊富に取り扱っています。自宅で美味しいカニを食べたい方はぜひ利用してみてくださいね!

著者:かに総本店松菱 仕入れ担当
当ECショップで仕入れを担当しております。海の幸であるカニの専門家として、皆様が安心してカニを購入できるよう精一杯サポートしていきます。 仕入れの際は、品質と鮮度を最優先に考え、非常に厳しい仕入れ基準を設けています。サイズや身入りが特に優れたカニのみを厳選し、皆様の食卓に最高の一品をお届けできるよう努めています。