
カニのむき身の解凍方法や食べ方とは?おすすめの通販サイトも紹介

更新日:2025年03月18日
「カニのむき身が欲しいけど、解凍方法や食べ方が分からない」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、カニのむき身の解凍方法や食べ方を解説します。おすすめの通販サイトについても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
-
1.
カニのむき身とは -
・
カニのむき身とポーションの違い -
・
カニのむき身の種類 -
2.
カニのむき身の魅力 -
3.
カニのむき身の解凍方法 -
・
冷蔵庫を使った解凍方法 -
・
流水を使った解凍方法 -
・
氷水を使った解凍方法 -
・
【補足】カニのむき身を解凍する際の注意点 -
4.
カニのむき身のおすすめレシピ3選 -
・
カニしゃぶ -
・
カニクリームパスタ -
・
カニ雑炊 -
5.
カニむき身が購入できるおすすめ通販サイト3選 -
・
1. 匠本舗 かに本舗 -
・
2. 網走水産 -
・
3. 北海道ぎょれん -
6.
これで失敗しない!カニのむき身を購入する際の注意点 -
・
鮮度 -
・
産地や加工方法 -
・
配送方法・保存期間 -
7.
最高鮮度のカニを購入するなら「かに総本店 松菱」がおすすめ! -
8.
まとめ
カニのむき身とは

カニのむき身とは、既に殻が剥かれており、食べやすい状態のカニのことです。
カニの殻は固いため、素手で剥こうとするとケガをする可能性もあります。
むき身であれば、殻を剥く必要がないため、小さなお子様やご高齢の方がいるご家庭でも安心して召し上がれます。
カニのむき身とポーションの違い

カニの「むき身」と似た言葉に「ポーション」があります。
それぞれの違いは以下の通りです。
- カニのむき身:脚肉だけでなく、肩肉や爪肉、胴体部分の身を含む場合もあり、部位のバリエーションが多い
- カニポーション:脚肉の殻を取り除いて食べやすくしたもの
カニのむき身の種類

カニのむき身には、以下のような種類があります。
- 生むき身:加熱していない生のカニ
- ボイルむき身:既に茹でられた状態のカニ
- 冷凍むき身:冷凍された状態のカニ
届いてすぐ食べたい場合は、「ボイルむき身」が最もおすすめです。また、鮮度を求めるなら「生むき身」、届いてから何日か経って食べる場合は「冷凍むき身」が良いでしょう。
カニのむき身の魅力
カニの殻を剥くには、時間や手間がかかるため、面倒に感じる人も多いでしょう。
また、カニの殻は固いため、やり方を間違えるとケガのリスクもあります。
カニのむき身であれば、既に殻が剥かれているため、手間をかけずに安全にカニを味わえるのでおすすめです。
カニのむき身の解凍方法
ここからは、カニのむき身の解凍方法をご紹介します。
冷蔵庫を使った解凍方法
- むき身を密封容器または袋に入れる
- 半日から1日かけて自然解凍
- ドリップを拭き取り、そのまま食べるか加熱調理する
流水を使った解凍方法
- むき身を密封袋に入れる
- ボウルに水を張り、袋ごと入れる
- 30分〜1時間ほどで解凍完了
氷水を使った解凍方法
- ボウルに氷水を用意する
- むき身を袋ごと入れ、30分ほどかけて解凍
- 低温で解凍するためドリップが少なく、旨味をしっかりキープ
【補足】カニのむき身を解凍する際の注意点
カニのむき身を常温で解凍すると、雑菌が繁殖しやすくなり、品質が低下する恐れがあります。
また、解凍後の再冷凍も避けましょう。一度解凍したカニを再び冷凍すると、風味や食感が悪くなるため、必要な分だけ解凍するのがポイントです。
さらに、冷凍のむき身の場合、通常のカニよりも場所をとることなく、食べたい時に食べたい分だけ食べられるのが魅力です。
カニのむき身のおすすめレシピ3選
次に、カニのむき身を使ったおすすめレシピ3選を紹介します。
カニしゃぶ

カ二の旨みを存分に味わえる、シンプルな調理方法です。
材料:松葉ガニ、白菜、長ネギ、水菜、しめじ、昆布出汁、もみじおろし
調理方法:
- むき身を解凍し、殻が付いていない状態の脚を用意する
- 残りの具材を切り、昆布だしを準備する
- カニと具材をしゃぶしゃぶし、ポン酢につけて食べる
ポイント:カニしゃぶに使うカニは、じっくりと時間をかけて解凍しましょう。
▼カニしゃぶの作り方はこちら

関連記事
【うまみたっぷり】かにしゃぶ(松葉ガニ)の作り方
カニクリームパスタ

カニのむき身を贅沢に使ったクリームパスタ。生クリームと絡めて濃厚な味わいに仕上げます。
材料:カニのむき身、スパゲッティ、ホワイトソース、ほうれん草
調理方法:
- ほうれん草を茹で、2センチ程度に切る
- スパゲッティを茹でてる間に、カニのむき身とほうれん草を軽く炒める
- 茹で上がったスパゲッティにカニのむき身、ほうれん草、ホワイトソースを加えて混ぜ合わせ器に盛る
ポイント:ほうれん草を使うことで、彩も鮮やかになります。
カニ雑炊
カニのエキスがたっぷり染み出た雑炊です。卵でとじると、よりまろやかな味わいに。
材料:鍋のスープ、カニの脚や肩肉のむき身、ご飯、卵、小ネギ
調理方法:
- 鍋のスープにカニとご飯を加え、柔らかくなるまで煮込む
- 溶き卵を流し入れ、卵が半熟になるまで煮たら火を止める
- 小ネギを散らして完成
ポイント:鍋の出汁を使うことで旨みが増します。卵を入れた後は、ふんわりと仕上げるのがコツです。
▼カニ雑炊の作り方はこちら

関連記事
【鍋やしゃぶしゃぶの〆に!】カニ雑炊(松葉ガニ)の作り方
カニむき身が購入できるおすすめ通販サイト3選
続いて、カニむき身が購入できるおすすめ通販サイト3選をご紹介します。
1. 匠本舗 かに本舗

匠本舗 かに本舗は、訳あり・激安カニをメインに取り扱っている通販サイトです。社長自らが買い付けを行っており、リーズナブルな価格ながら質の高いカニを提供しています。ボリュームたっぷりのむき身を豊富にとりそろえているため、ぜひ一度チェックしてみてください!
2. 網走水産

網走水産は「オホーツクの海の幸を全国へ」をコンセプトにした通販サイトです。水産会社ならではの確かな品質と300種類以上の豊富な品揃えが魅力。カニのむき身はもちろん、ホタテやいくらなどの海産物もあわせて購入できます。
3. 北海道ぎょれん

北海道ぎょれんは、漁業者から直接仕入れた新鮮なカニを販売しています。毛ガニや花咲ガニなどの希少な種類も豊富で、鮮度も抜群。刺身で食べられるむき身もあるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!
これで失敗しない!カニのむき身を購入する際の注意点
最後に、カニのむき身を購入する際の注意点をご紹介します。
鮮度
カニのむき身は、殻付きのカニと比べて鮮度が落ちやすいため、鮮度に評判のある通販サイトで購入するようにしましょう。公式サイトはもちろん、事前にレビューや口コミをチェックしておくと安心です。
産地や加工方法
カニのむき身は、産地によって味わいや風味も異なるため、こだわって選びましょう。また、加工方法も品質に影響するので、信頼できる通販サイトを選ぶと良いです。
配送方法・保存期間
購入前には、事前に配送方法や保存期間を確認しておくことをおすすめします。特別な日のお祝いや贈答用の場合は、到着日も必ずチェックしましょう。
最高鮮度のカニを購入するなら「かに総本店 松菱」がおすすめ!

「カニのむき身は鮮度が気になる」という方や「やっぱり殻付きの高級ガニが食べたい」という方には、「かに総本店 松菱」がおすすめ。
かに総本店 松菱は、最高級のカニのみを取り扱っている通販サイトです。水揚げ後6時間以内に発送しており、ご自宅で気軽に鮮度抜群のカニを食べられます。
殻付きは見た目も豪華なので、特別なお祝いや贈答用にぴったりです。
まとめ
この記事では、「カニのむき身が欲しいけど、解凍方法や食べ方が分からない」という方に向けて、カニのむき身の解凍方法や食べ方を解説しました。
カニのむき身は、既に殻が剥かれており、食べやすい状態のカニのことです。カニの殻を剥く時間や手間をかけずに、誰でも安全にカニを楽しめるので、ぜひ一度お試しください!
むき身の鮮度が気になる方には、最高鮮度の殻付きガニを取り扱っている「かに総本店 松菱」がおすすめ。殻付きは見た目も華やかなので、贈り物としても喜ばれるでしょう。気になる方はぜひチェックしてみてください!

著者:かに総本店松菱 仕入れ担当
当ECショップで仕入れを担当しております。海の幸であるカニの専門家として、皆様が安心してカニを購入できるよう精一杯サポートしていきます。 仕入れの際は、品質と鮮度を最優先に考え、非常に厳しい仕入れ基準を設けています。サイズや身入りが特に優れたカニのみを厳選し、皆様の食卓に最高の一品をお届けできるよう努めています。