2025年竣工の最新大型漁船
全長39m、117トン、乗員10人の大型沖合底引き網漁船です。 2025年8月に竣工式が行われた賀露・鳥取港では最新(2025年8月現在)の漁船です。 同港の同漁船では14年ぶりの竣工となりました。 松葉ガニやハタハタ、カレイなどの捕獲します。
2025年9月から操業開始予定。海底に沿って網を曳く「かけまわし漁法」でズワイガニ(松葉がに)やノドグロ、ハタハタ、アカガレイなど多様な底魚を狙う。 9月初めの初競りは境港・網代・賀露で行われ、第三生洋丸も今漁期の初水揚げが予定。11月6日解禁の松葉ガニでも水揚げの主力となることが期待されています。 運営法人は鳥取市賀露町北に本店を置く有限会社第三生洋丸(本店:鳥取県鳥取市賀露町北3丁目21番8号)
※自社調べ
参考サイト:
松葉ガニ
松葉ガニとは 松葉ガニとは、主に鳥取・島根周辺の日本海で水揚げされる「本ズワイガニ」のブランドの1つです。産地ごとに越前ガニ(福井)や間人ガニ(京都)、津居山ガニ(兵庫)などブランドがあります。 松葉ガニは鳥取県の賀露港や境港、網代港、島根県の隠岐諸島近海が有名な港・産地です。 タグ付きの徹底した品質管理 松葉ガニには、以下のような基準に基づき、産地を証明するブランドタグが付いています。・活きの状態で水揚げ・甲羅のサイズが11cm以上・身入りの状態が良い・脚の折れや欠けがない(小指や脚の先端等を除く) 松菱ではこれらの基準に加え、職人によるさらに厳しい基準で選定した松葉ガニしか取り扱っておりません。 漁期は11月〜3月のみ 自然保護のため、松葉ガニの漁は11月6日から3月31日まで。解禁日11月6日の翌日7日に行われる港での初競りは、お祭りのような賑わい。松菱でも取扱う五輝星は、過去の初競りで500万円の値を付けました。 活き松葉ガニが購入できるのは同期間のみ。是非、今だけの逸品を味わってください。 ...
香箱ガニ・セコガニ
メッセージ 最高級を最高の鮮度でお届け。特別な時間を、もっと特別に。 地元から直送された鮮度抜群の香箱ガニ・セコガニ・コッペガニをお楽しみいただけます。 松葉ガニのメスならではの濃厚な内子・外子、プリプリの身を食卓に。11月上旬から12月末でしか味わえない希少な味覚です。 特大サイズ(200-250g)の5杯セットは3-4名様目安で召し上がれます。 ※オスの松葉ガニと比較してサイズは小さいことにご注意下さい。 ボイル済みのため調理の手間が少なくお楽しみいただけます。 独自の茹で技術 ボイル・ゆでガニの美味しさを決める茹で時間と塩加減は、この道55年の熟練の名人芸。松葉ガニ本来の甘みと旨みを逃さない秘伝の手法でお用意いたします。 お刺身でも食べられる新鮮なカニを一気に茹でることで溶け出したカニの出汁が、カニ身に染み渡ることで、ご自宅では味わえない旨味を実現しています。 新鮮さへのこだわり...